お知らせ

2023年11月12日 (日)

次回、春の公開期間は5月中旬を予定しています

の公開期間は11月12日(日曜)にて終了させて頂きました。ご来場ありがとうございました。

 

次回、の公開期間は2024年5月中旬を予定しております。日程が決まり次第お知らせ致します。

Logo

| | | コメント (0)

2023年10月17日 (火)

11月3日(金曜・祝日)「バラと庭を語る『秋のスペシャル講座』」開催のお知らせ(申し込み抽選制)

バラと庭を語る「秋のスペシャル講座」チラシ表面。内容はこのあと本文にて説明バラと庭を語る「秋のスペシャル講座」チラシ裏面。内容はこのあと本文にて説明

リーフレットは川崎市報道発表ページ(外部リンク)にてダウンロードできます。(資料2〜3ページに添付)

「全国都市緑化かわさきフェア」1年前プレイベント
秋のばら苑で逢いましょう
バラと庭を語る『秋のスペシャル講座』

開催日時
2023年11月3日(金曜・祝日) 14時〜15時30分
講師
河合伸志明田川奈穂美
会場
生田緑地ばら苑
参加費
無料
お申し込み
座席の予約は予約ページ(外部ページ)よりお申込みください。
お申し込み締切
10月26日(木曜)17時まで。
備考
応募多数の際は抽選となります。10月27日(金曜)までに抽選の結果をメールでご連絡します。
荒天等により中止となる場合は、市のホームページでお知らせします。
講演内容

コンクリートが多い都会の中でも、私達の生活のどこかしらに植物達がいて、その姿を日々変化させています。

一年を通した「植物達の命の営み」に触れることで、私達は四季の変化を知り心が癒されますが、自身の心をより研ぎ澄ませ、時に自身を重ね合わせることで、植物達に励まされたり慰められたりすることもあります。

ファスト・ライフの世の中でゆったりとした植物の変化に目を向けることは、何だか時代遅れにも思えますが、そのことは間違いなく心を豊かにし、ぼんやり過ごす日常を色鮮やかなものにしてくれます。

この秋、ぜひ庭に出かけて植物に目を向けてみませんか。生活の片隅で、植物を育ててみませんか。

植物や庭に魅せられた2人の演者達が、その魅力をたっぷり語ります。

第一部[心を潤す美しい風景]
講師:明田川奈穂美/解説:河合伸志
演者が見てきた美しいガーデンの中から、バラの庭など選りすぐりの風景を紹介し、植物や庭を楽しむことの素晴らしさをお話します。
第二部[手軽にバラを楽しむ]
講師:河合伸志
日々の生活の中で無理なくバラを育てる方法と、バラと合わせてみたいコンパニオン・プランツを紹介します。
講師プロフィール
河合伸志(かわい たかし)
横浜イングリッシュガーデン スーパーバ イザー、中之条ガーデンズアドバイザーなど各地のバラ園や庭園の監修や管理指導を行う。植物全般に造詣が深く、庭造りからガーデン管理、品種の収集や保全、育種まで幅広く活動する。
明田川奈穂美(あけたがわ なほみ)
ガーデン誌「GARDEN DIARY」のエディター。年間に100件以上の庭を巡る自称「ガーデンストーカー」。無類の庭好きで、良い庭があると聞くとどこにでも出没する。

主催
川崎市
お問い合わせ
川崎市建設緑政局緑政部みどりの事業調整課
電話:044-200-1202

秋晴れの陽気が心地よい季節となり、約625種、約2,900株のバラの香りが満ちた生田緑地ばら苑において、河合伸志氏らをお迎えし、バラと合わせてみたいコンパニオン・プランツの紹介や、植物や庭を楽しむことのすばらしさなどについて語り合うトークイベント「バラと庭を語る『秋のスペシャル講座』」を開催いたします。
本市では、生田緑地ばら苑を含めた生田緑地ビジョンの改定(外部リンク)に取り組んでおり、来苑された皆様から、今後のばら苑のあり方に関する御意見をお伺いしてまいりたいと考えております。
今回のイベントに御参加いただき、ばら苑の未来を一緒に考えてみませんか。


本イベントは『全国都市緑化かわさきフェア』1年前プレイベントとして行われます。

川崎市では、市政100周年を迎える令和6年(2024年)に、『全国都市緑化かわさきフェア』を開催し、川崎らしいみどりを全国に向けて発信します。かわさきフェアをきっかけに私たちの日常の暮らしの中にみどりが溶け込み、みどりを通して、人と人、人と暮らしが穏やかにつながり、心豊かな暮らしを生み出していきます。

リンク:全国都市緑化かわさきフェア公式サイト(外部リンク)

| | | コメント (2)

2023年10月13日 (金)

キッチンカーの出店について(2023年・秋)

ばら苑に登場した、緑色と白色の2台の軽トラックのキッチンカー。

この秋もキッチンカーが日替わりで1〜2台出店します!出店場所は庭園内(ローズガーデンハウスハウスや花苗売店のある辺り)を予定しています。(10月21日修正追記)

出店カレンダー

  • 雨天中止や、都合により変更となる場合があります。ご了承ください。
  • 店舗リンク先はすべて外部リンク(インスタグラム)です。
10月19日(木曜)
Red Tail COFFEE(コーヒー類)
移動販売ごんてつ(ワッフル)
10月20日(金曜)
Izzy's Cafe(コーヒー類)
10月21日(土曜
Red Tail COFFEE(コーヒー類)
nanohana(クレープ)
10月22日(日曜
ポワル(オムライス・オリジナルドリンク)
10月23日(月曜)
Red Tail COFFEE(コーヒー類)
10月24日(火曜)
Red Tail COFFEE(コーヒー類)
移動販売ごんてつ(ワッフル)
10月25日(水曜)
Red Tail COFFEE(コーヒー類)
773crepe(クレープ)
10月26日(木曜)
Izzy's Cafe(コーヒー類)
Ravi Ravi(クレープ)
10月27日(金曜)
Izzy's Cafe(コーヒー類)
10月28日(土曜
Izzy's Cafe(コーヒー類)
PLUIE(プリンアラモード)
10月29日(日曜
いさ珈琲(コーヒー類)
10月30日(月曜)
Izzy's Cafe(コーヒー類)
10月31日(火曜)
Izzy's Cafe(コーヒー類)
石焼き芋屋 みのりあめ(石焼き芋)
11月1日(水曜)
ハタコーヒースタンド(コーヒー類)
11月2日(木曜)
ハタコーヒースタンド(コーヒー類)
773crepe(クレープ)
11月3日(金曜)
Red Tail COFFEE(コーヒー類)
11月4日(土曜
Red Tail COFFEE(コーヒー類)
11月5日(日曜
Red Tail COFFEE(コーヒー類)
11月6日(月曜)
Izzy's Cafe(コーヒー類)
11月7日(火曜)
Red Tail COFFEE(コーヒー類)
移動販売ごんてつ(ワッフル)
11月8日(水曜)
Red Tail COFFEE(コーヒー類)
11月9日(木曜)
Red Tail COFFEE(コーヒー類)
石焼き芋屋 みのりあめ(石焼き芋)
11月10日(金曜)
Red Tail COFFEE(コーヒー類)
11月11日(土曜
OVERTIME COFFEE VAN(コーヒー類)
nanohana(クレープ)
勝運屋(カツ丼、タレカツバーガー等)
11月12日(日曜
OVERTIME COFFEE VAN(コーヒー類)
移動販売ごんてつ(ワッフル)

 

キッチンカーの出店場所

ばら苑の庭園内(ローズガーデンハウスハウスや花苗売店のある辺り)を予定しています。(春と出店場所が異なりますのでご注意ください)

 

ゴミの持ち帰りのお願い

苑内にゴミ箱はありません。ゴミは持ち帰りでお願いします。ばら苑敷地内でのポイ捨ては絶対にやめてください。ご協力をお願いいたします。


ばら苑の庭園内には、花苗、菓子類、飲み物の売店・テントが営業予定です。そちらもどうぞご利用ください。

 

| | | コメント (2)

バラに関する講習会のお知らせ(2023年・秋)

ミニバラ盆栽を前に並べて解説する大和田宏次先生

「バラに関する講習会」のお知らせ

下記の日程で「バラに関する講習会」を開催致します。ぜひご参加下さい。(入場無料、先着40名様)

  • [会場]ばら苑内「ローズガーデンハウス」
  • [定員]各回40名(各回とも現地先着順)
  • [費用]無料

大和田先生の顔写真10月21日(土曜) 13時〜15時
大和田宏次先生「ミニバラ盆栽を楽しむ」
(公財)日本ばら会理事、生田緑地ばら苑講師


西尾先生の顔写真10月29日(日曜) 13時〜15時
西尾譲司先生「楽しいバラ作り」
(公財)日本ばら会理事、生田緑地ばら苑講師


大和田先生の顔写真11月4日(土曜) 13時30分〜15時30分
大和田宏次先生「ミニバラ盆栽を楽しむ」
(公財)日本ばら会理事、生田緑地ばら苑講師


西尾先生の顔写真11月12日(日曜) 13時〜15時
西尾譲司先生「楽しいバラ作り」
(公財)日本ばら会理事、生田緑地ばら苑講師


主催:(公財)川崎市公園緑地協会

| | | コメント (0)

2023年9月30日 (土)

ばら苑コンサートのお知らせ(2023年・秋)

ばら苑内の芝生広場にて、下記の日程で「ばら苑コンサート」を開催致します。美しいバラを観賞するあい間に、生演奏や演舞のひとときをお楽しみください。(天候により中止または室内演奏になる場合があります。)

10月28日(土曜)

稲田中学校・吹奏楽部(吹奏楽)

演奏時間:11時〜11時40分

芝生広場で大編成の吹奏楽の様子

地元の稲田中学校吹奏楽部のみなさんによる大編成の迫力ある演奏をお楽しみください。この秋は2019年以来の出演となります。

リンク:川崎市立稲田中学校(外部リンク)

10月29日(日曜)

カルテットバギー(サックス)

演奏時間:10時50分〜11時30分

ばら苑コンサートに初登場の昭和音大現役生のサクソフォン・カルテットです。グループ名は全員が好きなアニメから取って、ピエロのようなキャラクターでお客さまを楽しませられればと命名したそうです。ご期待ください。メンバーは秋山智直(3年・ソプラノsax)、二田直樹(3年・アルトsax)、北野圭亮(4年・テナーsax)、中村洋翔(4年・バリトンsax)。

11月3日(金曜・祝日)

稲田中学校・チアダンス部(演舞)

演奏時間:10時〜10時20分

ポンポンを持っての演舞

地元の稲田中学校・チアダンス部の元気な演舞です。チアダンスはチアリーディングの中のダンス部分を独立させた競技で、若々しい華やかなチアダンスに、たくさんの来苑者から毎回大きな拍手を受けています。

リンク:川崎市立稲田中学校(外部リンク)

アンサンブル・サルーテ&コール・メーヴェ(コーラス)

演奏時間:12時10分〜12時40分

ばら苑コンサートに初登場のコーラスグループです。乞うご期待!

11月4日(土曜)

TSUBO-KENツボケン(サックス)

演奏時間:①10時50分〜11時30分、②12時10分〜12時50分

2019年秋は雨で室内演奏となったTSUBO-KENさん

サックス奏者(&ボーカル)。1990年兵庫県西宮市新人演奏会で最優秀賞を受賞し関西フィルと共演。その後、関東を中心に路上演奏からライブ、コンサートで活躍。癒やしのサックスが生田緑地ばら苑を包み込みます。2019年秋以来の出演です。

リンク:TSUBO-KEN's Room(外部リンク)

11月5日(日曜)

Campid'oro Saxophone Quartetカンピドーロ サクソフォン カルテット(サックス)

演奏時間:①10時50分〜11時30分、②12時10分〜12時50分

4人並んでのサクソフォン演奏風景

昭和音大サクソフォン専攻の同窓生によるサックス四重奏団。2016年秋のばら苑コンサートから10回目の出演です。前回春の演奏ではクラシック音楽のジャズアレンジ、映画音楽など親しみのある選曲でした。メンバーは金野龍篤(ソプラノsax)、堀田和磨(アルトsax)、山下優(テナーsax)、福田恵真(バリトンsax)。

リンク:X(旧Twitter)Campid’oro SQ(外部リンク)

11月11日(土曜)

吉野 悟・小林宏衣 DUOデュオ(ジャズ)

演奏時間:①10時50分〜11時30分、②12時10分〜12時50分

吉野 悟・小林宏衣 DUO

ばら苑コンサートではおなじみの吉野悟さんは川崎市出身のジャズギタリスト。前回春に引き続きジャズヴォーカリストの小林宏衣さんを迎えてのデュオになります。春は雨天のためローズガーデンハウス内での演奏でしたが、スタンダードジャズからジャズアレンジのポップスまでゆったりとした時を感じる素晴らしい歌と演奏でした。

リンク:吉野悟 Official Site(外部リンク)小林宏衣のブログ「No JAZZ No LIFE♪」(外部リンク)


【主催】(公財)川崎市公園緑地協会

| | | コメント (0)

2023年9月29日 (金)

ばら苑「写真展」に展示する作品を募集します

次回の令和6年(2024年)の開苑時に開催する「写真展」の作品を募集します。

ばら苑の写真を募集しています!!と書かれたイメージ画像

応募作品

  • 令和5年10月19日(木曜)~令和5年11月12日(日曜)までの間に、生田緑地ばら苑内で撮影された未発表の写真。
  • 応募枚数は1人1枚サイズは四つ切プリントでお願いします。(A4不可

応募期間

  • 令和5年10月19日(木曜) ~令和5年11月24日(金曜)

応募方法

  • 各作品の裏面に氏名・住所・電話番号・撮影月日・ばらの品種名等を明記してください。
  • ばら苑に持参(開苑期間中のみ)又は川崎市公園緑地協会あてに郵送してください。

応募資格

  • どなたでも応募できます。

展示方法

  • ばら苑ローズガーデンハウス内に展示します。
  • 応募作品が多数の場合は、展示できないこともあります。
  • 出展された写真は、当協会及び川崎市の広報に使用させていただくことがあります。

注意事項

  • 応募作品は返却しません。
  • 人物が入る場合、肖像権に注意してください。肖像権侵害の責任は負いません。

問い合わせ先及び作品の郵送先

  • 公益財団法人 川崎市公園緑地協会
  • 〒211-0052 川崎市中原区等々力3-12
  • 電話 044-711-3257

 

皆様の力作をお待ちしております。

| | | コメント (0)

2023年(令和5年)秋の公開期間が決定しました

開苑期間のお知らせ

「生田緑地ばら苑」のの公開期間が決定しました!

10月19日(木曜)〜11月12日(日曜まで。(期間中は無休)

  • [平日]午前10時〜午後4時
  • [土日祝]午前9時〜午後4時
  • ※いずれも最終入場は午後3時30分まで

香り立つのバラをお楽しみください。

詳細は生田緑地ばら苑の公式サイト(外部リンク)をご覧下さい。

生田緑地ばら苑は、毎年バラの開花時期に合わせて、春と秋の年2回、一般公開しています。

| | | コメント (0)

2023年5月28日 (日)

次回、秋の公開期間は10月中旬を予定しています

の公開期間は5月28日(日曜)にて終了させて頂きました。ご来場ありがとうございました。

 

次回、の公開期間は2023年10月中旬を予定しております。日程が決まり次第お知らせ致します。

Logo

| | | コメント (0)

2023年5月 7日 (日)

キッチンカーの出店について(5月7日追記)

今期はキッチンカーが日替わりで出店します。出店場所は、ばら苑の庭園から階段みちを降りたところになります。下記の地図でご確認ください。

雨天中止や、都合により変更となる場合があります。ご了承ください。

出店キッチンカー

以下の9店舗11店舗の中から、日替わりで、平日は1店、土日は2店が出店する予定です。

  • M's Food Truck(スパイスカレー&ドリンク)
  • スパイシア(スパイス料理)
  • TAG WAGON(丼もの&伊豆のドリンク)
  • ヤマダイニング(オムライス)
  • ごっさむ(からあげ)
  • バンタコス(タコライス)
  • Izzy's Cafe(コーヒー含めたドリンク)
  • chandog(ホットドッグ)
  • Monkey Trick(鳥料理全般)
  • REDTAIL COFFEE(コーヒー+マフィン)
  • 空とぶからあげ(からあげ)

出店カレンダー

※雨天中止や、都合により変更となる場合があります。ご了承ください。

5月11日(木曜)
REDTAIL COFFEE(コーヒー+マフィン)
5月12日(金曜)
M's Food Truck(スパイスカレー&ドリンク)
5月13日(土曜
スパイシア(スパイス料理)
TAG WAGON(丼もの&伊豆のドリンク)
5月14日(日曜
ヤマダイニング(オムライス)
バンタコス(タコライス)
5月15日(月曜)
ごっさむ(からあげ)
5月16日(火曜)
バンタコス(タコライス)
5月17日(水曜)
ヤマダイニング(オムライス)
5月18日(木曜)
空とぶからあげ(からあげ)
5月19日(金曜)
スパイシア(スパイス料理)
5月20日(土曜
M's Food Truck(スパイスカレー&ドリンク)
ヤマダイニング(オムライス)
5月21日(日曜
REDTAIL COFFEE(コーヒー+マフィン)
ごっさむ(からあげ)
5月22日(月曜)
バンタコス(タコライス)
5月23日(火曜)
TAG WAGON(丼もの&伊豆のドリンク)
5月24日(水曜)
ヤマダイニング(オムライス)
5月25日(木曜)
Izzy's Cafe(コーヒー含めたドリンク)
5月26日(金曜)
M's Food Truck(スパイスカレー&ドリンク)
5月27日(土曜
Izzy's Cafe(コーヒー含めたドリンク)
Monkey Trick(鳥料理全般)
5月28日(日曜
chandog(ホットドッグ)
M's Food Truck(スパイスカレー&ドリンク)

キッチンカーの場所

ばら苑の庭園から階段みちを下ったところに出店します。(少々歩きます)

このあとの本文で説明。

  • 府中街道の正面ゲートより徒歩で入場の場合は、階段みちの手前にキッチンカーがございます。
  • お車でお越しの場合は今期は臨時駐車場となるため、キッチンカーをご利用頂くには庭園を抜けて階段みちを徒歩で降りて頂く必要がございます。予めご了承ください。

ゴミの持ち帰りのお願い

苑内にゴミ箱はありません。ゴミは持ち帰りでお願いします。ばら苑敷地内でのポイ捨ては絶対にやめてください。ご協力をお願いいたします。


ばら苑の庭園内には、花苗、菓子類、飲み物の売店・テントが営業予定です。そちらもどうぞご利用ください。

| | | コメント (0)

2023年5月 1日 (月)

バラに関する講習会のお知らせ(2023年・春)

下記の日程で「バラに関する講習会」を開催いたします。ぜひご参加下さい。(入場無料、先着40名様)

  • [会場]ばら苑内「ローズガーデンハウス」
  • [定員]各回40名(各回とも現地先着順)
  • [費用]無料

ホワイトボードを使いながら解説する西尾譲司先生


大和田先生の顔写真5月20日(土曜) 13時30分〜15時30分
大和田宏次先生「ミニバラ盆栽を楽しむ」
(公財)日本ばら会理事、生田緑地ばら苑講師


西尾先生の顔写真5月21日(日曜) 13時〜15時
西尾譲司先生「楽しいバラ作り」
(公財)日本ばら会理事、町田ばら会会長


大和田先生の顔写真5月27日(土曜) 13時〜15時
大和田宏次先生「ミニバラ盆栽を楽しむ」
(公財)日本ばら会理事、生田緑地ばら苑講師


西尾先生の顔写真5月28日(日曜) 13時〜15時
西尾譲司先生「楽しいバラ作り」
(公財)日本ばら会理事、町田ばら会会長


主催:(公財)川崎市公園緑地協会

| | | コメント (4)

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

お知らせ ばら苑日記