« 春の一般開放 11日目 雨のばら苑 | トップページ | 春の一般開放 13日目 新たに殿堂入りを果たしたバラ »

2025年5月19日 (月)

春の一般開放 12日目 生田緑地ばら苑に一株しかない品種

昨日、5月18日(日曜)は前日の悪天候の反動で、とても多くの来苑がありました、ありがとうございます。
蒸し暑く感じられるものの、日差しは弱く、熱中症になる方がいなくて良かったです。

開花状況は“ 見頃 ”が続いています。

高台からの全体の様子、バラは満開となっています

 

週末は、ばら苑コンサートを開催しています。5月18日(日曜)はジャズの演奏が行われました。

Machida Jazzoo Quintetマチダ ジャズー クインテット(ジャズ)

サックス、電子ピアノ、コントラバス、ギター、ドラム、5人でのジャズ演奏の画像です

吉野 悟・小林宏衣 JAZZ DUOジャズ デュオ(ジャズ)

ギター、電子ピアノ、2人でのジャズ演奏の画像です

沢山のお客様たちが芝生に座って、演奏を楽しんでいました。

 

市民ブースもお客様でにぎわっていましたよ。

ハンドメイド雑貨をテントで販売している3枚のコラージュ画像です

 

ボランティアの方のガイドツアーも大盛況のようでした。

ボランティアのガイドを聞くたくさんの来苑者さんと、中世ヨーロッパの貴族風衣装を着た男性と女性2人が歩いている画像

とても素敵なお召し物でバラを楽しんでいるお客様もいらっしゃいました。

 

今日は、生田緑地ばら苑に1株しかない品種をご紹介します。

淡いピンク色の花弁、おしべが黄色く、半八重、中輪平咲きのバラです

シュパリースホープ
Sparrieshoop  S
1953年 Kordes ドイツ

作出したのはKordes (コルデス)は、ドイツの種苗会社です。
このコルデスの会社がある町の名前がつけられています。

 

花弁の外側が濃いピンク色、中央は白っぽくなっています。平咲き、小輪房咲きのバラです

フェア・プレー
Fair Play  S
1982年 Interplant オランダ

小輪房咲きの可愛らしいバラです。

 

1株しかない品種は枯らさないように、また名前が分からなくなってしまわないように注意が必要ですね。

 

一般開放期間も残りわずかとなりました、ぜひ生田緑地ばら苑にお越しください。

| |

« 春の一般開放 11日目 雨のばら苑 | トップページ | 春の一般開放 13日目 新たに殿堂入りを果たしたバラ »

ばら苑日記」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 春の一般開放 11日目 雨のばら苑 | トップページ | 春の一般開放 13日目 新たに殿堂入りを果たしたバラ »