春の一般開放 10日目 ばら苑で至福のひととき
今日は朝から雨となっています。
予定していたバレエは、お天気次第となったようです。
開花状況は引き続き“ 見頃 ”となっています。
早咲き品種は見ごろを過ぎたものもありますが、遅咲きの品種はまだ蕾が沢山ありますのでご安心ください。
香りの良いバラを集めたコーナー
品種によって香りが違うということがよく分かるコーナーです。
横を歩くだけでバラの香りに包まれますよ。
エリナ
エリナ
Elina HT
1984年 Dickson,Patrick イギリス
遅咲きのエリナも、これから満開になっていくところなのでワクワクしますね。
早咲きの品種は花びらが落ちるようになってきたので、ボランティアの皆さんや職員たちは花がらを切る作業に勤しんでします。
花びらも片づけて綺麗になりましたね! ※5月15日(木曜)撮影
さて、5月16日(金曜)は市民ブースにて「前田龍珠園 」さんがワインやビールを販売していました。
おいしい飲み物を楽しみながら、ばら苑で至福のひとときを過ごしてみてはいかがでしょうか?
ということで、今日はお酒にちなんだ名前がついたバラをご紹介します。
ストロベリー・ダイキリ
ストロベリー・ダイキリ
Strawberry Daiquiri HT
2009年 J&P アメリカ
ラム酒をベースにイチゴを使ったカクテルの名前がついたバラです。
見た目も色も、とてもかわいいですね。
サングリア・ナイト
サングリア・ナイト
Sangria Night F
2016年 Sproul アメリカ
画像は少し前に撮影したものなので、現在は咲き具合が違うかもしれません、ご了承ください。
赤ワインに果物やスパイスを入れたスペインの飲み物、サングリアの名前がついています。
ワインレッドの色あいが目を引きます。
バイヘンシュテファン
バイヘンシュテファン
Weihenstephan S
1964年 Kordes DEU
南ドイツにある最古のビール醸造所の名前がついたバラです。
こちらは石柱に誘引されていて、これからまだまだ咲きそうですね。
お酒や飲み物の名前がついたバラは、他にもあるのでまたご紹介したいと思います。
「前田龍珠園」さんは、5月18日(日曜)、24日(土曜)、25日(日曜)も出店されるようなので是非、おいしい飲み物とバラをお楽しみください。
5月18日(日曜)の予定
公開中の土日祝日は、駐車場及び周辺道路が大変混雑します。満車時は駐車をお断りすることもありますので、ご了承ください。
できる限り公共交通機関でのご利用をお願い致します。
| 固定リンク | 3
「ばら苑日記」カテゴリの記事
- 春の一般開放 最終日の様子(2025.05.26)
- 春の一般開放 18日目 本日、最終日(2025.05.25)
- 春の一般開放 17日目 遅咲きのつるバラたち(2025.05.24)
- 春の一般開放 16日目 ブーケのようなバラたち(2025.05.23)
- 春の一般開放 15日目 ニューフェイスたち(2025.05.22)
コメント