« 2023年9月 | トップページ | 2023年11月 »

2023年10月

2023年10月31日 (火)

オールドローズコーナー

Happy Halloween

このあと本文にて説明

ばら苑ボランティアが作ったコキアのお化けちゃん。オールドローズコーナーで皆様をお待ちしています。

開花状況 4分咲き

オールドローズコーナー

裏門近くにあるオールドローズを集めたオールドローズコーナー。

ばら苑ボランティアの休憩所として、2010年頃から、コツコツと作り上げた苦労の賜物。

石貼りからガゼボ・ばらの品種の選定まで、すべてボランティアによるものです。

現在は、生田緑地ばら苑の分苑として、一般に公開。

オールドガーデンローズ(オールドローズ)とは、ハイブリッド・ティの第一号 ラ・フランスが作出された1867年以前に存在した野生種以外のばらの系統の総称です。

ノイバラの実

このあと本文にて説明

赤い小さな実がたわわに実ったノイバラ

レディ ヒリンドン

バラの写真。このあと本文にて説明

オレンジ色に近い黄色のバラ

ティーローズを代表する黄色の名花

Lady Hillingdon ティー
1910年 Lowe&Shawyer イギリス

別名 金華山

ムタビリス

バラの写真。このあと本文にて説明

淡いアプリコット色から濃いピンク色へ移り変わる一重咲きのバラ。

Mutabilis(Rosa chinensis Mutabilis) チャイナ
1894年以前 中国

オールドローズ殿堂入りのバラ

グロワール ドゥ ディジョン

バラの写真。このあと本文にて説明

アプリコット色のロゼット咲きの花。

Gloire de Dijon ClT
1853年 Henri Jacotot フランス

オールドローズ殿堂入りのバラ

クロプリン ツェシン ビクトリア

バラの写真。このあと本文にて説明

スブニール ドゥ ラ マルメゾンの枝変わり。白八重咲きで四季咲き品種。

ヒュームズ ブラッシュ ティー センテッドチャイナ

バラの写真。このあと本文にて説明

クリーム色ががかったピンクのバラ。

ブラッシュとは、「刷毛ではいた」という意味です。花弁に筋が入ります。

四季咲きバラの祖となった品種の一つです。

紅茶のような甘い香りから、「ティーローズ」という系統名を生み出しました。

Hume’s Blush Tea-scented China チャイナ
1808年以前 中国

プリンセスドゥサガン

バラの写真。このあと本文にて説明

紫を含むクリムソンレッドのバラ。

花径6~8㎝。花付きよく1年中咲き続ける。

Princesse de Sagan チャイナ
1887年 F.Dubreuil フランス

キッチンカーについて

  • 雨天中止や、都合により変更となる場合があります。ご了承ください。
  • 店舗リンク先はすべて外部リンク(インスタグラム)です。
10月31日(火曜)
Izzy's Cafe(コーヒー類)
石焼き芋屋 みのりあめ(石焼き芋)
11月1日(水曜)
ハタコーヒースタンド(コーヒー類)

| | | コメント (0)

2023年10月30日 (月)

ロイヤルコーナー

開花状況 4分咲き

花数は少ないですが、いろいろな品種が咲いてきました。

ロイヤルコーナー

生田緑地ばら苑には、世界の皇室等にちなむバラを集めたロイヤルコーナーがあります。

ロイヤルコーナーのバラに囲まれた、白い彫像の女神フローラ像

シンボルの白い像は、ローマ神話に登場する花と春と豊穣を司る女神フローラ。

ダイアナ プリンセス オブ ウェールズ

このあと本文にて説明

クリーム色にピンク色の縁取りが入ります。

前の写真よりも開き切る前の様子

Diana,Princess of Wales ハイブリッドティー
1999年 J&P アメリカ

クィーンエリザベス

このあと本文にて説明

薄いピンク色のバラ。

Queen Elizabeth グランディ・フローラ
1954年 ラマーツ アメリカ

グランディ・フローラは、ハイブリッドティーとフロリバンダを交配した系統
大輪房咲き。

1979年 プレトリア大会(南アフリカ)にて、殿堂入り。

プリンセス ドゥ モナコ

このあと本文にて説明

白地にピンクの覆輪のバラ

Princesse de Monaco ハイブリッドティー
1982年 メイアン フランス

別名グレース ケリー

プリンセス ミチコ

このあと本文にて説明

オレンジ色で、花弁の底が黄色になる半八重咲き。

皇太子妃時代の上皇后美智子様に捧げられたバラ。

Princess Michiko フロリバンダ
1966年 Dickson イギリス

プリンセス 三笠

このあと本文にて説明

剣弁高芯咲きの濃いローズピンクのバラ。

三笠宮妃殿下に捧げられたバラ。

Princess Mikasa ハイブリッドティー
1983年 寺西菊雄 日本

キッチンカーについて

  • 雨天中止や、都合により変更となる場合があります。ご了承ください。
  • 店舗リンク先はすべて外部リンク(インスタグラム)です。
10月30日(月曜)
Izzy's Cafe(コーヒー類)
10月31日(火曜)
Izzy's Cafe(コーヒー類)
石焼き芋屋 みのりあめ(石焼き芋)

| | | コメント (0)

2023年10月29日 (日)

ばら苑コンサート・講習会 開催

開花状況 3分咲き

ばら苑コンサート開催

カルテットバギー(サックス)

ご出演は、ばら苑コンサートに初登場の昭和音大現役生のサクソフォン・カルテット。

グループ名は全員が好きなアニメから取って、ピエロのようなキャラクターでお客さまを楽しませられればと命名したそうです。

芝生広場のパーゴラ前で4人が並んで演奏する様子

メンバーは秋山智直(3年・ソプラノsax)、二田直樹(3年・アルトsax)、北野圭亮(4年・テナーsax)、中村洋翔(4年・バリトンsax)。

一枚目と別角度(下手側)から撮影

昨夜の雨で、開催できるかやきもきしましたが、開演時間には青空が見え、心が温かくなるようなはつらつとした演奏でした。

セットリスト

  • 美女と野獣
  • ドレミの歌(ジャズバージョン)
  • 世界に一つだけの花
  • ミックスナッツ
  • 赤とんぼ変奏曲
  • ルパン三世のテーマ
  • メイプルリーフ・ラグ

「バラに関する講習会」開催

バラに関する講習会が開催されました。

講習会参加者にホワイトボードを使って説明をする西尾譲司先生

西尾譲司先生((公財)日本ばら会理事、生田緑地ばら苑講師)による「楽しいバラ作り」 

楽しいバラ作りのためには、 各自ご家庭にあったバラを選ぶこと。耐病性・耐暑性を考慮し、バラ栽培が苦にならないことが重要だそうです。

バラ初心者の方からベテランの方まで、楽しめる講習会です。

次回、西尾先生の講習会は、11月12日(日曜)(午後1時〜3時)に開催されます。

ぜひ、皆様、ご参加ください。

香り高いバラ

ローズシナクティフ(ローズ シネルジック)

ローズシナクティフの蕾と咲き始めの様子。モーブ色(薄く灰色がかった紫色)と言われるが写真はやや赤色が強い

Rose Synactif
2008年 デルバール フランス

越後丘陵公園『第2回 国際香りのばら新品種コンクール』で金賞を受賞し、「上品な甘さとウッディノートのあるブルー系の香り」と評されました。

開いた様子はフリルな感じで薄く灰色がかった紫色に

エモーション・ブルー→ローズ・シネルジック→ローズシナクティフと名前が変わりました。

現在、デルバールJAPONのサイトでは、ローズシナクティフの名で紹介されています。

デルバール Les souvenirs d’amour Parfumes(香り立つ愛の思い出)シリーズ

2006年パリ・バガテル国際バラコンクール 金賞・ベストフレグランス賞受賞

資生堂とデルバールのコラボレーションで誕生。

このバラの香りをもとに、資生堂クレ・ド・ポー ボーテのオードパルファム"ローズシネルジック"が誕生しました。

キッチンカーについて

  • 雨天中止や、都合により変更となる場合があります。ご了承ください。
  • 店舗リンク先はすべて外部リンク(インスタグラム)です。
10月29日(日曜
いさ珈琲(コーヒー類)
10月30日(月曜)
Izzy's Cafe(コーヒー類)

 

| | | コメント (0)

2023年10月28日 (土)

稲田中学校 吹奏楽部の演奏

ばら苑の開花状況 3分咲き


ばら苑コンサート 開催

ばら苑の芝生広場で演奏する稲田中学校・吹奏楽部

ご出演は、稲田中学校・吹奏楽部の皆さん。

稲田中学校は、ばら苑からほど近い場所にある中学校です。

大編成のため指揮者の先生と前方の演奏者を横から撮影

吹奏楽部は、総勢45名の大きなオーケストラ。おそろいのTシャツで元気よく演奏いただきました。

編成後方のパーカッションやトランペットの演奏者を横から撮影

演奏には、顧問の先生も加わり生徒との強い信頼関係が感じられました。

2023年度、第72回県吹奏楽コンクール(県吹奏楽連盟、朝日新聞社主催)中学生の部B部門で、金賞を受賞、そして、県代表として上部大会である第29回東関東吹奏楽コンクールでは、中学生の部B部門で、銅賞を受賞しました。

非常に優秀な成績を収めています。

セットリスト

  • AKB48メドレー
  • 2022年・2023年注目曲メドレー
  • 押しの子主題歌「アイドル」
  • 宝島
  • ルパン三世のテーマ
  • 未来予想図Ⅱ
  • アンコール曲 ルパン三世のテーマ

本日のバラ

日々の努力が報われ数々の素晴らしい賞を受賞した稲田中学校 吹奏楽部の皆さんに捧げます。

快挙

このあと本文にて説明

レモンイエローで、ロゼット咲きの大輪。

つぼみは、薄緑色で、咲き進むと黄色が濃くなります。

香りは、ほのかなティーにフルーツ香。

ローマバラ国際コンクール・ハイブリットティーローズ部門、金賞受賞。

Kaikyo ハイブリッドティー
2011年 武内俊介 日本

10月29日(日曜)ばら苑コンサートのお知らせ

カルテットバギー(サックス)

演奏時間:10時50分〜11時30分

ばら苑コンサートに初登場の昭和音大現役生のサクソフォン・カルテットです。グループ名は全員が好きなアニメから取って、ピエロのようなキャラクターでお客さまを楽しませられればと命名したそうです。ご期待ください。メンバーは秋山智直(3年・ソプラノsax)、二田直樹(3年・アルトsax)、北野圭亮(4年・テナーsax)、中村洋翔(4年・バリトンsax)。

10月29日(日)「バラに関する講習会」のお知らせ

ぜひご参加下さい。(入場無料、先着40名様)

  • [会場]ばら苑内「ローズガーデンハウス」
  • [定員]各回40名(各回とも現地先着順)
  • [費用]無料

西尾先生の顔写真10月29日(日曜) 13時〜15時
西尾譲司先生「楽しいバラ作り」
(公財)日本ばら会理事、生田緑地ばら苑講師


キッチンカーについて

  • 雨天中止や、都合により変更となる場合があります。ご了承ください。
  • 店舗リンク先はすべて外部リンク(インスタグラム)です。
10月28日(土曜
Izzy's Cafe(コーヒー類)
PLUIE(プリンアラモード)
10月29日(日曜
いさ珈琲(コーヒー類)

| | | コメント (0)

2023年10月27日 (金)

つるバラ

つるバラ

秋の開花は望めないと思われているつるバラですが、四季咲き性が強い品種は、秋でも花をお楽しみいただけます。

春とは違い花数は少なくなりますが、趣のある秋のつるバラをご堪能下さい。

サマー メモリーズ

このあと本文にて説明

フワッとしたカップ咲きからロゼット咲きになるオレンジがかったクリーム色のバラ。

上記写真のバラの花をアップにして撮影したもの

「夏の思い出」にふさわしく、とても四季咲き性が強く、花の少ないこの秋もよく咲いています。

Summer Memories CL
2004年 コルデス ドイツ

チョコレート サンデー

このあと本文にて説明

チョコレートブラウンの、コロっとした抱え咲きの中輪花。

Chocolate Sundae LCl
2009年 メイアン フランス

つるマリアカラス

このあと本文にて説明

存在感のある大輪の濃いピンクのバラ

別名 Miss All-American Beauty

Maria Callas Climbing ClHT
1969年 メイアン フランス

10月28日(土曜)ばら苑コンサートのお知らせ

稲田中学校・吹奏楽部(吹奏楽)

演奏時間:11時〜11時40分

芝生広場で大編成の吹奏楽の様子

地元の稲田中学校吹奏楽部のみなさんによる大編成の迫力ある演奏をお楽しみください。この秋は2019年以来の出演となります。

リンク:川崎市立稲田中学校(外部リンク)

キッチンカーについて

  • 雨天中止や、都合により変更となる場合があります。ご了承ください。
  • 店舗リンク先はすべて外部リンク(インスタグラム)です。
10月27日(金曜)
Izzy's Cafe(コーヒー類)
10月28日(土曜
Izzy's Cafe(コーヒー類)
PLUIE(プリンアラモード)

| | | コメント (2)

2023年10月26日 (木)

覆輪と絞りのバラ

Img_7527011

開花状況は、2~3分咲き

夏バラのような形が多い中、きれいな花形のバラも咲き始めました。

 覆輪と絞りのバラ

魅惑

このあと本文にて説明

やや緑がかった白地にピンクのふちどりが非常に美しくあらわれます。

香りも強く、花つきのよい、耐病性に優れた早咲き種です。

1988年JRC銀賞受賞

Miwaku ハイブリッドティー
1988年 日本 鈴木省三

フィリスバイト

このあと本文にて説明

黄色~オレンジ、赤、ピンクと多彩な色彩が魅力的なつるバラ。
咲き始めは黄色で縁に紅がさします。
カクテルの交配親として有名です。
Phyllis Bide クライミングポリアンサ
1923年 S. Bide イギリス

加茂

このあと本文にて説明

白にピンク色の覆輪。

 Kamo ハイブリットティー
1978年 京阪ひらかた園芸 日本

アンボスフンケン

このあと本文にて説明

コーラルレッドに黄色の絞り。

Ambossfunken ハイブリッドティー
1961年 コルデス ドイツ

ケアレスラブ

このあと本文にて説明

濃いピンクにアイボリーの絞り。

Careless Love ハイブリッドティー
1955年 Conklin アメリカ
Red Radianceの枝変わり

キッチンカーについて

  • 雨天中止や、都合により変更となる場合があります。ご了承ください。
  • 店舗リンク先はすべて外部リンク(インスタグラム)です。
10月26日(木曜)
Izzy's Cafe(コーヒー類)
Ravi Ravi(クレープ)
10月27日(金曜)
Izzy's Cafe(コーヒー類)

| | | コメント (0)

2023年10月25日 (水)

バラの香り

バラの開花が遅く来苑の皆様には、ご迷惑をおかけしておりましたが、バラの花は徐々に開花してきました。

開花状況は、2~3分咲き

 少しづつではありますが、香りをお楽しみいただけるバラも増えてきました。

バラの香り

生田緑地ばら苑では、バラの香りを8種類に分類し、それぞれの香りをマークで示したネームプレートを設置しています。

楕円形の緑色のネームプレートの右肩に、香りの種類によって色違いの丸いシールが貼られている

  1. ダマスククラシック
  2. ダマスク・モダン
  3. ティー
  4. フルーティー
  5. ブルー
  6. スパイシー
  7. ミルラ
  8. ムスク

また、新しいバラは、香りが複雑になり分類が難しいので、当苑では8つの香りに分類しきれない芳香のバラに、良い香りシールを貼っています。

詳しくは、ばら苑パンフレットをご覧ください。ばら苑パンフレットは、ローズガーデンハウス前テントなどにご用意しております。

ティニー グレイス(フレグラント ヒル)

フルーティーな甘さに、さわやかなグリーンノートのある上品で調和の良い香り。

このあと本文にて説明

淡いピンク色の花で、中心が濃くなります。

ワインレッドに色づいた葉とともに撮影

2007年国際香りのばら新品種コンクール金賞受賞。

受賞を機に、旧名「ティニー グレイス」から「フレグラント ヒル」に改名しました。

Tiny Grace  ハイブリッドティー
2004年 寺西菊雄 日本

イブ ピアッチェ

素晴らしいダマスクの香り

このあと本文にて説明

ローズピンクの花色にフリルがかるゴージャスなロゼット咲き。

切り花としても人気が高い。

1982年バガテル国際コンクール芳香カップ賞

1982年ジュネーブ国際コンクール金賞および芳香賞受賞、他2賞受賞。

Yves Piaget ハイブリッドティー
1984年 メイアン フランス

アルブレヒト デューラー ローゼ

スパイシーな香り

このあと本文にて説明

オレンジとピンクが混じり合ったような色合いの中大輪のバラ

Albrecht Dürer Rose  ハイブリッドティー
2002年 タンタウ ドイツ

キッチンカーについて

  • 雨天中止や、都合により変更となる場合があります。ご了承ください。
  • 店舗リンク先はすべて外部リンク(インスタグラム)です。
10月25日(水曜)
Red Tail COFFEE(コーヒー類)
773crepe(クレープ)
10月26日(木曜)
Izzy's Cafe(コーヒー類)
Ravi Ravi(クレープ)

| | | コメント (0)

2023年10月24日 (火)

バラの花色

日中は、気温も上がり、秋らしい気持ちのよいばら苑です。

暖かい日が続き、バラのつぼみのがほころび始めました。

開花状況は2~3分咲きです。

現在、ばら苑では、飲食が許可されています。

バラの花の見ごろは、もう少し先になりますが、お弁当を持って遊びに来てみませんか?

広々とした芝生広場が絶好のランチポイント。

バラの花色

ばらの花弁は、多彩な模様と色彩があります。

フランシーヌ

バラの写真、このあと本文にて説明

花弁の表が赤、裏がシルバーの複色。

Francine ハイブリッドティー
1961年 キルロフ フランス

エル

バラの写真、このあと本文にて説明

黄色~オレンジ色が微妙にまじりあう花色

Elle ハイブリッドティー
1999年 メイアン フランス

しっかりした花弁で、ダマスクの良い香りがします。

フランスの女性誌「ELLE」にちなんで名づけられたバラです。

花山吹(はなやまぶき)

バラの写真、このあと本文にて説明

黄色に赤色の複色で、杏色から咲き始めて周りに赤みがのります。

「源氏物語」で光源氏がまだ少女の紫の上に出逢ったときの衣の襲(かさね)の色は、浅紅と黄色の「花山吹」。

hanayamabuki ハイブリッドティー
2016年 武内俊介 日本

リオサンバ

バラの写真、このあと本文にて説明

黄色にオレンジ色の複色。

Rio Samba ハイブリッドティー
1991年 J&P アメリカ

※複色とは、いろいろな色がまじりあうものも又は、表弁の色と裏弁の色が異なるもの(リバーシブル)。

キッチンカーについて

  • 雨天中止や、都合により変更となる場合があります。ご了承ください。
  • 店舗リンク先はすべて外部リンク(インスタグラム)です。
10月24日(火曜)
Red Tail COFFEE(コーヒー類)
移動販売ごんてつ(ワッフル)
10月25日(水曜)
Red Tail COFFEE(コーヒー類)
773crepe(クレープ)

 

| | | コメント (2)

2023年10月23日 (月)

アイスバーグ

日中は、暖かい日が続きだんだんとバラに花が咲き始めました。

やっと見ごろを迎えそうなバラを紹介します。

アイスバーグ

このあとの本文で説明

丸弁半八重咲の白バラ。

古い株ですが、毎年、良く咲いてくれます。

世界バラ会の殿堂入り品種。

アイスバーグとは氷山の意味。

別名シュネーヴィッチェン。白雪姫の意味。

Iceberg  フロリバンダ
1958年 コルデス ドイツ

ピンクアイスバーグ

このあとの本文で説明

丸弁半八重咲のピンク色のバラ。

Pink Iceberg  フロリバンダ
1995年 ウェザリー オーストラリア

別名  Charles Aznavour(シャルル・アズナブール)

バーガンディアイスバーグ

このあとの本文で説明

深い赤紫色(バーガンディー)のシックな色彩。

ブリリアントピンクアイスバーグの枝変わり。

Burgundy Iceberg フロリバンダ
1995年 Edgar Norman Swane オーストラリア

アイスバーグの特性を受け継いだ枝変わり品種

アイスバーグがピンクアイスバーグへ枝変わり、ピンクアイスバーグがブリリアントピンクアイスバーグへ。そして、ブリリアントピンクアイスバーグがバーガンディアイスバーグへと枝変わりを繰り返し誕生しました。

車いすの貸し出し

ローズガーデンハウス前と苑内巡回バス発着所に、車いすをご用意しています。

ローズガーデンハウス前に折りたたまれた3台の車椅子
ローズガーデンハウス前
バス発着所のベンチ脇に置かれたく車椅子
苑内巡回バス発着所

必要な方は、スタッフにお声かけいただければ、ご自由にお使いいただけます。

苑内は、段差や敷石等で、使いにくい環境にありますが、お気をつけてご使用ください。

出店カレンダー

  • 雨天中止や、都合により変更となる場合があります。ご了承ください。
  • 店舗リンク先はすべて外部リンク(インスタグラム)です。
10月23日(月曜)
Red Tail COFFEE(コーヒー類)
10月24日(火曜)
Red Tail COFFEE(コーヒー類)
移動販売ごんてつ(ワッフル)

| | | コメント (0)

2023年10月22日 (日)

フロリバンダローズ

朝晩、グッと冷え込み、風の強い日が続きましたが、枝折れなどの被害もなく、一安心です。

フロリバンダローズ

フロリバンダとは、中輪房咲き品種のことをさします。

フロリは花、バンダは束を意味します。

秋バラは、花の数は少なくなりますが、発色に良いバラが期待できます。

 ボレロ

このあと本文にて説明

薄緑色のつぼみが開くと、中央部は淡いピンク色。

このあと本文にて説明

咲き進むと、ピンク色からアプリコット色に変化し、咲き終わるころには白からアイボリー色の花になります。

香りは、トロピカルフルーツのような香り。

イングリッシュローズの中でも特に香りのよいシャリファ アスマ(Sharifa Asma)が交配親です。

Bolero フロリバンダ
2004年 メイアン フランス

桜霞

このあと本文にて説明

ピンク色の房咲きの花 咲きし進むと弁先から紅色に変化してきます。

Sakura-Gasumi フロリバンダ
1990年 鈴木省三 日本 

アブソリュートリー ファビュラス

このあと本文にて説明

アニス香のする黄色いバラ。

Absolutely Fabulous フロリバンダ
2009年 カーラス イギリス 

キッチンカーについて

  • 雨天中止や、都合により変更となる場合があります。ご了承ください。
  • 店舗リンク先はすべて外部リンク(インスタグラム)です。
10月22日(日曜
ポワル(オムライス・オリジナルドリンク)
10月23日(月曜)
Red Tail COFFEE(コーヒー類)

| | | コメント (0)

2023年10月21日 (土)

ばら苑募金

秋晴れが続いているばら苑。

どんどんつぼみが膨らむことを願っています。

今秋は、全体的になかなか咲かないハイブリッドティー(四季咲き大輪)ですが、ぽつぽつと咲いてきました。

ハイブリッドティー(四季咲き大輪)

ピース

ロイヤルコーナー横の花壇のピースが大きな花を咲かせています。

このあと本文で説明

クリームイエローにピンクの覆輪の花。

ふっくらとした大きな花、照りのある大きな葉が特徴です。

同じピースでももう少し開ききったような花弁

平和の尊さ、平和への願いを込めて命名された「ピース」

1976年に殿堂入りした世界中で愛されるバラです。

Peace ハイブリッドティー
1945年 メイアン フランス

チェシャー

ややオレンジがかった黄色のバラ

チェシャーは、イギリスの州の名前

ルイス・キャロル誕生の地であり、彼の著書「不思議の国のアリス」に登場する架空の猫チェシャ猫でおなじみかと思います。

作出会社 フライヤーローズ社によると、このバラ、チェシャーの名前の由来は、有名なチェシャー連隊に因むそうです。

Cheshire ハイブリッドティー
2000年 フライヤー イギリス

アシュラム 

このあとの本文で説明

 オレンジ色に銅色を帯びた珍しい花色。

Ashram ハイブリットティー
1998年 タンタウ ドイツ

ばら苑募金

ばら苑は、無料ですが皆様に募金をお願いしています。

入口テントのばら苑募金箱に数名のお客様が募金をしている様子

ローズガーデンハウス前テントに募金箱を設置しています。

募金にご協力いただいた方には、お礼に花の種をご用意しています。

募金は、バラの育成・管理の向上、来苑者へのサービスの向上、バラに関する資料収集などに使用します。

そのほかテントには、いろいろなパンフレットを置いてありますので、ご来苑の際は、足をお運びください。

キッチンカーについて

  • 雨天中止や、都合により変更となる場合があります。ご了承ください。
  • 店舗リンク先はすべて外部リンク(インスタグラム)です。
10月21日(土曜
Red Tail COFFEE(コーヒー類)
nanohana(クレープ)
10月22日(日曜
ポワル(オムライス・オリジナルドリンク)

| | | コメント (0)

2023年10月20日 (金)

ローズヒップ

ばら苑の公開が始まりましたが、バラの花は大変少ない状態です。

秋ならではのローズヒップ(バラの実)がきれいに色づき始めたので紹介します。

ローズヒップ

ロサ カニナ

このあと本文で説明

細長いオレンジ色の楕円形の実がたくさん実った枝。

ロサ カニナは、ハーブティーとして飲まる有名な品種です。

ドッグローズ(Rosa canina)と呼ばれていることもあります。

Rosa canina Sp

シロハマナス

丸い形状のローズヒップ。このあと本文で説明

うすいオレンジ色でミニトマトぐらいの大きさ

一般的な紫を帯びた濃いピンクのハマナスは、赤に近いオレンジ色の実をつけます。

実はジャムとして利用されています。

 Rosa Rugosa Alba Sp

つるアイスバーグ

見上げたガゼボの中にコロンとバラの実がなっていました。

直前の文章にて説明。水の入った風船を上からつまんだような形のオレンジ色のローズヒップ。

Iceberg Climbing CLF
1968年 カント イギリス

つるサマースノー

オレンジ色でほぼ丸く、むしろ高さのほうが短いローズヒップ。

Summer Snow Climbing
1936年 J& P アメリカ 

アラン ブランシャール

赤っぽい色の少し楕円形のローズヒップ。

 Alain Blanchard HGal
1839年 ヴィベール フランス 

ラ ノブレス 

りんごのような色づきの楕円形のローズヒップ。

La Noblesse Centifolia
1856年 スペール&ノッティン ルクセンブルグ

バラの講習会 開催のお知らせ

10月21日(土)「バラの講習会」を開催いたします。ぜひご参加下さい。(入場無料、先着40名様)

  • [会場]ばら苑内「ローズガーデンハウス」
  • [定員]各回40名(各回とも現地先着順)
  • [費用]無料

大和田先生の顔写真10月21日(土曜) 13時〜15時
大和田宏次先生「ミニバラ盆栽を楽しむ」
(公財)日本ばら会理事、生田緑地ばら苑講師


キッチンカーについて

※雨天中止や、都合により変更となる場合があります。ご了承ください。

本日のお店 10月20日(金)
  • Izzy's Cafe(コーヒー類)
明日のお店 10月21(土)
  • Red Tail COFFEE(コーヒー類)
  • nanohana(クレープ)

| | | コメント (0)

2023年10月19日 (木)

生田緑地ばら苑 本日(10月19日)開苑です!

生田緑地ばら苑 本日(10月19日)開苑です!

開花状況

秋は春に比べ花数が少ない状況はこれまでと変わりませんが、特に今年は残暑が続いたため、開花状況に影響が見られます。

10月18日時点での開花状況は、苑内にちらほらと咲いている1分咲きに満たない状況ですが、剪定枝から伸びているシュート等から蕾が生育している状況も見られますので、11月初旬には5分から6分程度と推定しています。今後の開花状況につきましては、ばら苑ホームページやこの「ばら苑ブログ」にてお知らせいたします。

 ばら苑ポスター

ばら苑のポスターは一論の黄色いバラのアップ

秋のポスターは、ヘンリーフォンダ。

ヘンリーフォンダの黄色いバラの写真

褪色が非常に少なく、見事な純黄色の色彩の強健種です。

黄色のバラを愛培した米国の名優ヘンリー・フォンダに捧げられました。

花数は、少ないですが遠くからでも目を引くバラです。

ロイヤルコーナー隣の花壇に植栽されています。

Henry Fonda ハイブリッドティー
1996年  Christensen アメリカ 

キッチンカーについて

※雨天中止や、都合により変更となる場合があります。ご了承ください。

本日のお店 10月19日(木)
  • Red Tail COFFEE(コーヒー類)
  • 移動販売ごんてつ(ワッフル)
明日のお店 10月20日(金)
  • Izzy's Cafe(コーヒー類)

| | | コメント (0)

2023年10月18日 (水)

生田緑地ばら苑、明日(10月19日)開苑です!

生田緑地ばら苑、明日(10月19日)開苑です!

開花状況(川崎市発表)

秋は春に比べ花数が少ない状況はこれまでと変わりませんが、特に今年は残暑が続いたため、開花状況に影響が見られます。

10月18日時点での開花状況は、苑内にちらほらと咲いている1分咲きに満たない状況ですが、剪定枝から伸びているシュート等から蕾が生育している状況も見られますので、11月初旬には5分から6分程度と推定しています。今後の開花状況につきましては、ばら苑ホームページやこの「ばら苑ブログ」にてお知らせいたします。

開花の状況は、とても残念ですが、深まる秋を楽しみに遊びに来てはいかがでしょうか?

清々しい芝生広場で、ゆっくりおくつろぎください。

咲き始めたバラ

エルフ

白いバラの写真。詳細はこのあと本文に

セミダブルの白い花弁が、ひらひらと風に揺れる様は、白い妖精。 

Elfe フロリバンダ
1951年 Tantau ドイツ

ファビュラス!

白いバラの写真。詳細はこのあと本文に

ファビュラス!は素晴らしい!の意味

耐病性、耐寒性に優れ、剣弁高芯咲きからふわっと咲き進む姿が青空に映えます。

 Fabulous!  フロリバンダ
2000年 J&P アメリカ

キッチンカーについて

※雨天中止や、都合により変更となる場合があります。ご了承ください。
出店場所は、ばら苑内ローズガーデンハウス周辺を予定しています。

明日のお店 10月19日(木)
  • Red Tail COFFEE(コーヒー類)
  • 移動販売ごんてつ(ワッフル)

| | | コメント (0)

2023年10月17日 (火)

生田緑地ばら苑 明後日(10月19日)開苑です!

生田緑地ばら苑 明後日(10月19日)開苑です!

日中は、まだまだ暑いばら苑。

ばら苑の一角にあるフジバカマがきれいに咲いて秋の気配を感じます。

藤色のフジバカマの花

ばら苑ボランティア

本日は、ばら苑ボランティアの活動日。

ボランティアさんたちがバラの花壇に入り作業をしている様子

開苑に向け最後の活動日ということもあり、熱心に除草作業に励んでいました。

背丈のあるバラの手入れをする二人のボランティア

害虫駆除は、一匹・一匹、ピンセットなどで取り除いています。

暑い中、お疲れ様です。

生田緑地ばら苑は、ボランティアの皆様の協力によりばらの育成や施設内の管理を行っております。

ボランティアは、年間を通して、1日おきに活動しています。

2002年、向ヶ丘遊園地閉園。

「ばら苑」存続を求める市民の声に応え、川崎市が維持管理を引継ぎ「生田緑地ばら苑」として春と秋に開苑を始めました。

当時から、ボランティア活動は、継続されており、現在に至ります。

ボランティアの募集もしておりますので、詳しくは公式ホームページのボランティア(外部リンク)をご覧ください。

ボランティア ガイドツアー

開苑中、ボランティアガイドツアーが、開催されます。

生田緑地ばら苑ボランティアが、毎日、苑内の見どころ・歴史・品種などをご案内いたします。

バラに関する栽培等のご質問にもお答えします。

  • 開催時間:午前11時と午後2時
  • 所要時間:約60分
  • 参加費:無料
  • 集合場所:ローズガーデンハウス前

*開催時間が変更になる場合がございます。現地案内板でご確認ください。

| | | コメント (0)

11月3日(金曜・祝日)「バラと庭を語る『秋のスペシャル講座』」開催のお知らせ(申し込み抽選制)

バラと庭を語る「秋のスペシャル講座」チラシ表面。内容はこのあと本文にて説明バラと庭を語る「秋のスペシャル講座」チラシ裏面。内容はこのあと本文にて説明

リーフレットは川崎市報道発表ページ(外部リンク)にてダウンロードできます。(資料2〜3ページに添付)

「全国都市緑化かわさきフェア」1年前プレイベント
秋のばら苑で逢いましょう
バラと庭を語る『秋のスペシャル講座』

開催日時
2023年11月3日(金曜・祝日) 14時〜15時30分
講師
河合伸志明田川奈穂美
会場
生田緑地ばら苑
参加費
無料
お申し込み
座席の予約は予約ページ(外部ページ)よりお申込みください。
お申し込み締切
10月26日(木曜)17時まで。
備考
応募多数の際は抽選となります。10月27日(金曜)までに抽選の結果をメールでご連絡します。
荒天等により中止となる場合は、市のホームページでお知らせします。
講演内容

コンクリートが多い都会の中でも、私達の生活のどこかしらに植物達がいて、その姿を日々変化させています。

一年を通した「植物達の命の営み」に触れることで、私達は四季の変化を知り心が癒されますが、自身の心をより研ぎ澄ませ、時に自身を重ね合わせることで、植物達に励まされたり慰められたりすることもあります。

ファスト・ライフの世の中でゆったりとした植物の変化に目を向けることは、何だか時代遅れにも思えますが、そのことは間違いなく心を豊かにし、ぼんやり過ごす日常を色鮮やかなものにしてくれます。

この秋、ぜひ庭に出かけて植物に目を向けてみませんか。生活の片隅で、植物を育ててみませんか。

植物や庭に魅せられた2人の演者達が、その魅力をたっぷり語ります。

第一部[心を潤す美しい風景]
講師:明田川奈穂美/解説:河合伸志
演者が見てきた美しいガーデンの中から、バラの庭など選りすぐりの風景を紹介し、植物や庭を楽しむことの素晴らしさをお話します。
第二部[手軽にバラを楽しむ]
講師:河合伸志
日々の生活の中で無理なくバラを育てる方法と、バラと合わせてみたいコンパニオン・プランツを紹介します。
講師プロフィール
河合伸志(かわい たかし)
横浜イングリッシュガーデン スーパーバ イザー、中之条ガーデンズアドバイザーなど各地のバラ園や庭園の監修や管理指導を行う。植物全般に造詣が深く、庭造りからガーデン管理、品種の収集や保全、育種まで幅広く活動する。
明田川奈穂美(あけたがわ なほみ)
ガーデン誌「GARDEN DIARY」のエディター。年間に100件以上の庭を巡る自称「ガーデンストーカー」。無類の庭好きで、良い庭があると聞くとどこにでも出没する。

主催
川崎市
お問い合わせ
川崎市建設緑政局緑政部みどりの事業調整課
電話:044-200-1202

秋晴れの陽気が心地よい季節となり、約625種、約2,900株のバラの香りが満ちた生田緑地ばら苑において、河合伸志氏らをお迎えし、バラと合わせてみたいコンパニオン・プランツの紹介や、植物や庭を楽しむことのすばらしさなどについて語り合うトークイベント「バラと庭を語る『秋のスペシャル講座』」を開催いたします。
本市では、生田緑地ばら苑を含めた生田緑地ビジョンの改定(外部リンク)に取り組んでおり、来苑された皆様から、今後のばら苑のあり方に関する御意見をお伺いしてまいりたいと考えております。
今回のイベントに御参加いただき、ばら苑の未来を一緒に考えてみませんか。


本イベントは『全国都市緑化かわさきフェア』1年前プレイベントとして行われます。

川崎市では、市政100周年を迎える令和6年(2024年)に、『全国都市緑化かわさきフェア』を開催し、川崎らしいみどりを全国に向けて発信します。かわさきフェアをきっかけに私たちの日常の暮らしの中にみどりが溶け込み、みどりを通して、人と人、人と暮らしが穏やかにつながり、心豊かな暮らしを生み出していきます。

リンク:全国都市緑化かわさきフェア公式サイト(外部リンク)

| | | コメント (2)

2023年10月16日 (月)

生田緑地ばら苑 秋の公開は10月19日(木)から。

お待たせしました。

秋のばら苑、公開は10月19日(木)からです。

ブログは、本日から毎日更新します。お楽しみに!

ばら周辺の生田緑地は、秋を迎えています。

このあとの本文にて説明

ススキ野原にセイタカアワダチソウの黄色が映える秋の景色です。

公開期間 10月19日(木曜)〜11月12日(日曜)まで。
(期間中は無休)

[平日]午前10時〜午後4時

[土日祝]午前9時〜午後4時

※いずれも最終入場は午後3時30分まで

秋のばら苑パンフレッド

赤いバラ(芯の方は黄色のグラデーションのバラ)のアップの写真によるばら苑パンフレットの表紙

 秋のばら苑パンフレッドができました。

写真のバラは、ダブルデライト

パンフレットにあるばら苑マップは絵で書かれている

パンフレットを開くとイラストのきれいなばら苑マップになっています。

散策のお供にご活用ください。

パンフレットは、ローズガーデンハウス前テントなどに置いてあります。

車でお越しの方へ

駐車場を縮小しています。

階段周辺の混雑を回避するため、もみじ谷駐車場は閉鎖し、臨時駐車場(約60台/1回500円)のみ駐車が可能です。

公開中の土日祝日は、駐車場及び周辺道路が大変混雑します。満車時は駐車をお断りすることもありますので、ご了承ください。

例年よりも駐車収容台数が減っていますので、できる限り公共交通機関でのご利用をお願い致します。

臨時駐車場は、山の上にあります。

上り・下りともに徐行(10㎞/h以下)で、ゆっくりと走行ください。

| | | コメント (0)

2023年10月13日 (金)

キッチンカーの出店について(2023年・秋)

ばら苑に登場した、緑色と白色の2台の軽トラックのキッチンカー。

この秋もキッチンカーが日替わりで1〜2台出店します!出店場所は庭園内(ローズガーデンハウスハウスや花苗売店のある辺り)を予定しています。(10月21日修正追記)

出店カレンダー

  • 雨天中止や、都合により変更となる場合があります。ご了承ください。
  • 店舗リンク先はすべて外部リンク(インスタグラム)です。
10月19日(木曜)
Red Tail COFFEE(コーヒー類)
移動販売ごんてつ(ワッフル)
10月20日(金曜)
Izzy's Cafe(コーヒー類)
10月21日(土曜
Red Tail COFFEE(コーヒー類)
nanohana(クレープ)
10月22日(日曜
ポワル(オムライス・オリジナルドリンク)
10月23日(月曜)
Red Tail COFFEE(コーヒー類)
10月24日(火曜)
Red Tail COFFEE(コーヒー類)
移動販売ごんてつ(ワッフル)
10月25日(水曜)
Red Tail COFFEE(コーヒー類)
773crepe(クレープ)
10月26日(木曜)
Izzy's Cafe(コーヒー類)
Ravi Ravi(クレープ)
10月27日(金曜)
Izzy's Cafe(コーヒー類)
10月28日(土曜
Izzy's Cafe(コーヒー類)
PLUIE(プリンアラモード)
10月29日(日曜
いさ珈琲(コーヒー類)
10月30日(月曜)
Izzy's Cafe(コーヒー類)
10月31日(火曜)
Izzy's Cafe(コーヒー類)
石焼き芋屋 みのりあめ(石焼き芋)
11月1日(水曜)
ハタコーヒースタンド(コーヒー類)
11月2日(木曜)
ハタコーヒースタンド(コーヒー類)
773crepe(クレープ)
11月3日(金曜)
Red Tail COFFEE(コーヒー類)
11月4日(土曜
Red Tail COFFEE(コーヒー類)
11月5日(日曜
Red Tail COFFEE(コーヒー類)
11月6日(月曜)
Izzy's Cafe(コーヒー類)
11月7日(火曜)
Red Tail COFFEE(コーヒー類)
移動販売ごんてつ(ワッフル)
11月8日(水曜)
Red Tail COFFEE(コーヒー類)
11月9日(木曜)
Red Tail COFFEE(コーヒー類)
石焼き芋屋 みのりあめ(石焼き芋)
11月10日(金曜)
Red Tail COFFEE(コーヒー類)
11月11日(土曜
OVERTIME COFFEE VAN(コーヒー類)
nanohana(クレープ)
勝運屋(カツ丼、タレカツバーガー等)
11月12日(日曜
OVERTIME COFFEE VAN(コーヒー類)
移動販売ごんてつ(ワッフル)

 

キッチンカーの出店場所

ばら苑の庭園内(ローズガーデンハウスハウスや花苗売店のある辺り)を予定しています。(春と出店場所が異なりますのでご注意ください)

 

ゴミの持ち帰りのお願い

苑内にゴミ箱はありません。ゴミは持ち帰りでお願いします。ばら苑敷地内でのポイ捨ては絶対にやめてください。ご協力をお願いいたします。


ばら苑の庭園内には、花苗、菓子類、飲み物の売店・テントが営業予定です。そちらもどうぞご利用ください。

 

| | | コメント (2)

バラに関する講習会のお知らせ(2023年・秋)

ミニバラ盆栽を前に並べて解説する大和田宏次先生

「バラに関する講習会」のお知らせ

下記の日程で「バラに関する講習会」を開催致します。ぜひご参加下さい。(入場無料、先着40名様)

  • [会場]ばら苑内「ローズガーデンハウス」
  • [定員]各回40名(各回とも現地先着順)
  • [費用]無料

大和田先生の顔写真10月21日(土曜) 13時〜15時
大和田宏次先生「ミニバラ盆栽を楽しむ」
(公財)日本ばら会理事、生田緑地ばら苑講師


西尾先生の顔写真10月29日(日曜) 13時〜15時
西尾譲司先生「楽しいバラ作り」
(公財)日本ばら会理事、生田緑地ばら苑講師


大和田先生の顔写真11月4日(土曜) 13時30分〜15時30分
大和田宏次先生「ミニバラ盆栽を楽しむ」
(公財)日本ばら会理事、生田緑地ばら苑講師


西尾先生の顔写真11月12日(日曜) 13時〜15時
西尾譲司先生「楽しいバラ作り」
(公財)日本ばら会理事、生田緑地ばら苑講師


主催:(公財)川崎市公園緑地協会

| | | コメント (0)

« 2023年9月 | トップページ | 2023年11月 »