« 2022年10月 | トップページ | 2023年4月 »

2022年11月

2022年11月 6日 (日)

次回、春の公開期間は5月中旬を予定しています

の公開期間は11月6日(日曜)にて終了させて頂きました。ご来場ありがとうございました。

 

次回、の公開期間は2023年5月中旬を予定しております。日程が決まり次第お知らせ致します。

Logo

| | | コメント (0)

11月6日(日)秋のばら苑、公開終了です。

11月6日(日)秋のばら苑、公開終了です。

名残惜しいですが、本日を持ちまして、秋のばら苑公開終了となります。

皆様、秋のバラ苑を、お楽しみいただけたでしょうか?

生田緑地ばら苑コンサートが開催されました

Campid'oro Saxophone Quartetカンピドーロ サクソフォン カルテット(サックス)

<ruby>Campid'oro Saxophone Quartet<rt>芝生広場にてバラに囲まれながらのカンピドーロ サクソフォン カルテット</rt></ruby>の演奏風景

ご出演は、Campid'oro Saxophone Quartetカンピドーロ サクソフォン カルテット

メンバーは金野龍篤(ソプラノsax)、諸見龍之介(アルトsax)、山下優(テナーsax)、福田恵真(バリトンsax)。
サックス四重奏です。

芝生広場パーゴラ前での4人並んでのサクソフォン演奏の様子

向かって右からの角度で撮影したカルテットの演奏風景

選曲は、クラシック、バラに因む曲、「君はバラより美しい」、美女と野獣から「Beauty and Beast(美女と野獣)」「Be our Guest」、童謡メドレーなど、どなたでも楽しめる音楽でした。
ばら苑では、長年にわたり演奏いただき、今日を楽しみにしていたファンの方々も多かったのではないでしょうか?

来年の春のばら苑でもお会いできることを楽しみにしています。

ローズヒップ

すっかり秋も深まり、ローズヒップ(バラの実)がきれいに色づいてきました。

お茶にするローズヒップは、ドッグローズ(Rosa canina)が有名です。

バラの花は、花柄を摘まなければ、四季咲き品種でも実をつけます。

ドルトムント

ドルトムントの花とローズヒップ。このあと本文にて説明

中心部が黄色から白に変わる赤バラと楕円形のオレンジ色のローズヒップ。

四季咲き性のこのバラは、花とともに実を楽しめます。

Dortmund  HKor
1955年 コルデス ドイツ

HKor(ハイブリッドコルデシー)とは?
ハマナスに由来するロサ・コルデシーをもとにして育成された系統。
名前のとおり、ドイツの育種会社コルデスにより育成され耐寒性や耐病性にすぐれる。近年はLClに含まれつつあります。

アルベリック バルビエ

アルベリック バルビエのローズヒップ。このあと本文にて説明

直径2センチほどのオレンジ色のローズヒップ。
Albéric Barbier 
1900年 バルビエ フランス

ローズドメイ

ローズドメイのローズヒップ。このあと本文にて説明

楕円形のオレンジ色のローズヒップ。果実に棘が映えている。

Rose de Mai ダマスク フランス

シーガル

シーガルのローズヒップ。このあと本文にて説明

パーゴラの上に誘引された枝にたわわに実るオレンジ色のローズヒップ。

Seagull
1907年 Pritchard  イギリス


秋のばら苑、公開期間終了

ブログも本日で終了となります。

たくさんの方々にアクセスいただきありがとうございました。

春の開苑については、春頃にいち早くご紹介していきますので時々ホームページを訪ねてくださいね。

ご来苑いただいた方々・ブログを訪問してくださった方々、本当にありがとうございました。

| | | コメント (0)

2022年11月 5日 (土)

川崎市立稲田中学校 チアダンス部

川崎市立稲田中学校 チアダンス部によるダンス公演開催。

コロナウイルス感染症の影響で、ばら苑イベントは、中止が続き、3年ぶりの公演です。

総勢21名の中学生による、元気はつらつなダンスでした。

息もぴったりと合ったダンスは、清々しいバラ苑に華やかさを加えました。

Img_57601

ポンポンを持って踊る姿。

Img_12141

ラインダンスを踊る中学生。

Img_57561

迫力ある群舞の様子。


ばら苑公開も明日(11月6日)まで。

まだまだ、紹介しきれないバラがたくさんあります。ぜひ、ばら苑に訪れてバラをご覧ください。

著名人に捧げられたバラ

クリスチャン ディオール

Img_56951

赤バラ。茎は赤みを帯びる。

フランスのファッションデザイナー、クリスチャン ディオールに捧げられたバラ。

Christian Dior ハイブリッドティー
1958年 メイアン フランス 

オードリー ヘップバーン

Img_57371

ややサーモンを帯びた淡ピンク色で、外弁にはうっすらとピンクのぼかしが入ります。

女優オードリー ヘップバーンに捧げられたバラ。

Audrey Hepburn ハイブリッドティー
1991年 Jerry F. Twomey アメリカ

カトリーヌ ドゥヌーブ

Img_52291

半剣弁咲き大輪種。
柔らかな雰囲気のオレンジ色に黄色のぼかし。

秋は、ぼかしが鮮明になります。

フランス・アメリカなどで活躍し続ける女優、カトリーヌ ドゥヌーブに捧げられたバラ。

Catherine Deneuve ハイブリッドティー
1981年 メイアン フランス

ニーナ アナニアシビリ

Img_57061

赤紫のバラ。

グルジア共和国のバレーダンサー、ニーナ アナニアシビリに捧げられたバラ。

Nina Ananiashvili 
2008年 小川宏 日本

ヘンリー フォンダ

Img_56981

褪色が非常に少なく、見事な純黄色の色彩の強健種です。

黄色のバラを愛培した米国の名優ヘンリー・フォンダに捧げられました。

Henry Fonda ハイブリッドティー
1995年 Jack E. Christensen アメリカ 

 11月6日(日曜)生田緑地ばら苑コンサートのお知らせ

Campid'oro Saxophone Quartetカンピドーロ サクソフォン カルテット(サックス)

出演時間:①10時50分〜11時30分、②12時10分〜12時50分

クラシック、ディズニー、ジブリ、歌謡曲など、多様なレパートリーを演奏予定。

 

| | | コメント (0)

2022年11月 4日 (金)

オールドローズ

車でお越しの方へ。

駐車場を縮小しています。

階段周辺の混雑を回避するため、もみじ谷駐車場は閉鎖し、臨時駐車場(約60台/1回500円)のみ駐車が可能です。

公開中の土日祝日は、駐車場及び周辺道路が大変混雑します。満車時は駐車をお断りすることもありますので、ご了承ください。

例年よりも駐車収容台数が減っていますので、できる限り公共交通機関でのご利用をお願い致します。

臨時駐車場は、山の上にあります。

上り・下りともに徐行(10㎞/h以下)で、ゆっくりと走行ください。

オールドローズ

生田緑地ばら苑には、裏門近くにもう一つの「秘密の花園」があります。

ばら苑、裏門近くにあるオールドローズコーナーは、ばら苑ボランティアの休憩所として、2010年頃から、コツコツと作り上げた苦労の賜物。

石貼りからガゼボ・ばらの品種の選定まで、すべてボランティアによるものです。

現在は、生田緑地ばら苑の分苑として、一般に公開。

遠目にみると花が少なく寂しい感じがしますが、中に入ると可愛いバラが皆様をお待ちしております。

オールドガーデンローズ(オールドローズ)とは、ハイブリッド・ティーの第一号 ラ・フランスが作出された1867年以前に存在した野生種以外のばらの系統の総称です。

ヒュームズ ブラッシュ ティー センテッドチャイナ

このあと本文で説明

クリーム色ががかったピンクのバラ。

ブラッシュとは、「刷毛ではいた」という意味です。

花弁に筋が入ります。

四季咲きバラの祖となった品種の一つです。

紅茶のような甘い香りから、「ティーローズ」という系統名を生み出しました。

Hume’s Blush Tea-scented China チャイナ
1808年以前 中国

プリンセスドゥサガン

このあと本文で説明

紫を含むクリムソンレッドのバラ。

花径6~8㎝。花付きよく1年中咲き続ける。

Princesse de Sagan チャイナ
1887年 F.Dubreuil フランス

マダム アントワーヌ マリー

このあと本文で説明

白に紫ピンクがかかるバラ。

微妙な色合いが秋にはいっそうさえます。

Mme.Antoine Mari ティー
1901年 A.Mari フランス

レディ ヒリンドン ティー

このあと本文で説明

黄色がかった濃いアプリコット色のバラ。

枝はワインレッドで独特のハーモニーを奏でています。

Lady Hillingdon ティー
1910年 Lowe & Shawyer イギリス

別名 金華山
金華山(きんかさん)は、宮城県石巻市の太平洋上に浮かぶ島。

ティー香の名花。

ソフィーズ パーペチュアル

このあと本文で説明

ローズピンクのグラデーションがきれいなカップ咲き。

ティーの甘い香り。

Sophie’s Perpetual チャイナ
1905年以前

ムタビリス

このあと本文で説明

サーモンピンクから深紅色のバラ。

Mutabilis(Rosa chinensis Mutabilis) チャイナ
1894年以前 中国

2012年 第16回 南アフリカ ヨハネスブルグ大会にて殿堂入り。

マダムロンバール

このあと本文で説明

オレンジ色や黄色を含んだピンク色のバラ。

つぼみは、渋い濃い朱赤色。

Madame Lombard ティー
1878年 ラシャルム フランス

11月5日(土曜)イベントのお知らせ

稲田中学校 チアダンス部(演舞)

出演時間:10時〜10時20分

地元の稲田中学校 チアダンス部の元気な演舞です。
チアダンスはチアリーディングの中のダンス部分を独立させた競技です。

| | | コメント (0)

2022年11月 3日 (木)

生田緑地ばら苑コンサート開催

澄み渡る青空の中、バラ苑コンサートが開催されました。

演奏風景。このあと本文で説明

ご出演は、ギター・吉野悟さん・ボーカル・日高しず香さんです。

お二人とも川崎市の出身。

芝生広場でパーゴラを背景に、椅子に座ってギターを弾く吉野悟さんと、その横でマイクを持って歌う日高しず香さん

優しい癒しのギターと歌声が、ばら苑に響き、つかの間にホッとする、心が洗われるステージでした。

2回公演は、違った曲を選曲下さり、観客を飽きさせない演出でした。

セットリストは

  • 酒とバラの日々
  • モナリザ
  • 虹のかなたに
  • Human Nature
  • Just The Two Of Us
  • Smile
  • My Love
  • Love
  • Isn't She Lovely?
  • 風になりたい
  • What a Wonderful World 等

 見頃のバラ

 公開期間も残すところ、あと3日。バラの花も見ごろを迎えています。ぜひ、遊びにおいでください。

 アンバー クィーン

このあと本文で説明

アプリコット色の丸弁咲き。

Amber Queen フロリバンダ
1983年 Harkness イギリス

チェシャー

このあと本文で説明

銅色を含む深い黄色のバラ。

Cheshire ハイブリッドティー
2000年 フライヤー イギリス

チェシャーは、イギリスの州の名前

ルイス・キャロル誕生の地であり、彼の著書「不思議の国のアリス」に登場する架空の猫、チェシャ猫でおなじみかと思います。

作出会社 フライヤーローズ社によると、バラ チェシャーの名前の由来は、有名なチェシャー連隊に因むそうです。

ファビュラス!

このあと本文で説明

丸弁平咲きの白バラ。

Fabulous!  フロリバンダ
2000年 J&P アメリカ

ファビュラス!は、「素晴らしい!」の意味。

耐病性、耐寒性に優れ、株を覆いつくすように咲く姿は、本当に「ファビュラス!」。

| | | コメント (0)

2022年11月 2日 (水)

香りのバラを集めた花壇

香りのバラを集めた花壇

昨年、皆様のご寄付によって、土壌改良し新設された花壇があります。

昨年の春以降、株を充実させるために、強い剪定を行わずに、育ててきたそうです。
株からは、何本もの枝が伸び、秋でもたくさんの葉がついています。

バラの栽培方法は、いろいろな仕立て方があるのだと思いました。

バラの丘の隣に花壇があります。

香りをお楽しみください。

フェルゼン伯爵

このあと本文で説明

紫色の波状弁高芯から平咲で中輪のバラ

ベルサイユのばらシリーズの作品。

フロリバンダには珍しい強香品種で、開くにつれ花弁は波打ってきます。

Le Comte Fersen フロリバンダ
2009年 メイアン フランス

ゲーテ ローズ

 このあと本文で説明

紫がかった濃いピンク色の大輪花。

ドイツの文豪ヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテに捧げられたバラ。

恋多き文豪にふさわしく、花弁数の多い豪華な花形に、ダマスク~フルーティのロマンティックな甘い香りを持ちます。

Goethe Rose シュラブ
2011年 タンタウ ドイツ

フューチャーパフューム

このあと本文で説明

ピンク色の大輪花。今秋の花は、少し小さい気がします。

上品なダマスクを含む印象深い香りが特徴。

吹田明日香さんに捧げられたバラ。

Future Perfume ハイブリッドティー
2019年 コルデス ドイツ

ブルーリバー

このあと本文で説明

外弁が赤紫色に変化する紫色の中輪花。濃厚な香り。

Blue River ハイブリッドティー
コルデス ドイツ 

クレディミュチュエル

このあと本文で説明

赤味の強いピンクに白~クリームの絞り

Credit Mutuel シュラブ
2015年 Massad フランス

ナディーヌエクセラリッシ

このあと本文で説明

アイボリークリームから咲き始め、開くにつれて中央にアプリコットイエローが現れます。

Nadine Xella-Ricci シュラブ
2007年 Massad フランス

生田緑地ばら苑コンサートのお知らせ

11月3日(木曜・祝日)

吉野 悟・日高しず香 DUO(ジャズ)

ばら苑コンサートではおなじみの吉野悟さんは川崎市出身のジャズギタリスト。今回はジャズボーカリストの日高しず香さん(川崎市出身)を迎えてのデュオになります。お二人の息の合った演奏をお楽しみください。

出演時間:①10時50分〜11時30分、②12時10分〜12時50分

 

| | | コメント (0)

2022年11月 1日 (火)

バラの香り

薄曇りですが、風もなく、穏やかなばら苑。

バラの香りに包まれ、心と体をリフレッシュできる素敵な場所です。

公開期間は、11月6日(日曜)まで。

バラの香り

生田緑地ばら苑では、バラの香りを8種類に分類し、それぞれの香りをマークで示したネームプレートを設置しています。

  1. ダマスククラシック
  2. ダマスク・モダン
  3. ティー
  4. フルーティー
  5. ブルー
  6. スパイシー
  7. ミルラ
  8. ムスク

また、新しいバラは、香りが複雑になってきて分類が難しいので、当苑では8つの香りに分類しきれない芳香のバラに、良い香りシールを貼っています。

 詳しくは、ばら苑パンフレットをご覧ください。ばら苑パンフレットは、ローズガーデンハウス前テントなどにご用意しております。

フラグラント・クロード(フルーティーな香り)

このあと本文にて説明

朱赤色のバラ。強香種。

第5回 1981年 イスラエル エルサレム 国大会 殿堂入り。

別名ドフトボルケ

Fragrant Cloud ハイブリッドティー
1963年 タンタウ ドイツ

花山吹(ダマスクモダンの香り)

このあと本文にて説明

蕾は黄色に赤が混じり、咲きはじめは淡い黄色地にピンクがのり、開花につれ赤味を増していきます。

花名は、源氏物語で紫の上を見初めた際の光源氏の衣の色合わせに因みます。
「源氏物語」で光源氏がまだ少女の紫の上に出逢ったときの衣の襲(かさね)の色は、浅紅と黄色の「花山吹」。

Hanayamabuki ハイブリッドティー
2016年 武内 俊介 日本

パヒュームディライト(ダマスクモダンの香り)

このあと本文にて説明

明るいローズピンクのバラ。

Perfume Delight ハイブリッドティー
1973年 ウィークス アメリカ

ビバリー(ティーの香り)

このあと本文にて説明

ピンク色の半剣弁高芯咲きの大輪のバラ

非常に良く香るばらです。

トップノートはかんきつ系。ミドルノート(ハートノート)は、西洋ナシ・プラム・ライチ・白桃の香り。ベースノートは、パチョリ・マートルの香り。

コルデスは、このように表現しています。

国際香りのばら新品種コンクールでは、第3回にHT銀賞を受賞。

ティーの香りにフルーティーでややメタリックな甘さが感じられる、さわやかな香りと表現されています。

Beverly ハイブリッドティー
2007年 コルデス ドイツ

恋結び(フルーティーな香り)

このあと本文にて説明

ピンク色の丸弁高芯咲き、ボリュームのある花。

満開になっても花芯を見せずに、中心部分は柔らかくほどけていきます

日本のノイバラの香り(スパイシーな香り)がフルーティーな香りに混じる強香品種。

花名は、まだ見ぬ人を恋する心を歌う和歌に因みます。

koimusubi ハイブリッドティー
2017年 武内俊介 日本

ジャスト・ジョーイ(フルーティーな香り)

このあと本文にて説明

透明感のあるオレンジ色の花。
満開となっても花弁のフリルが素晴らしく、ボタンの花を思わせるようです。

1994年に殿堂入り。

Just Joey ハイブリッドティー
1972年 Cants イギリス

はまみらい(フルーティーな香り)

このあと本文にて説明

明るいサーモンピンクの大輪種。やや酸味のある芳香が特徴です。

はまみらいは、市の花がバラである横浜市が開港150周年記念として選んだばら。
名称は、公募にて、選ばれました。

Hamamirai ハイブリッドティー
2006年 京成バラ園芸(竹内俊介 ) 日本

アルブレヒト デューラー ローゼ(スパイシーな香り)

このあと本文にて説明

オレンジとピンクが混じり合ったような色合いの中大輪のバラ

Albrecht Dürer Rose  ハイブリッドティー
2002年 タンタウ ドイツ

| | | コメント (0)

« 2022年10月 | トップページ | 2023年4月 »