花色の変化
「ご来苑の皆様へお願い」
食事の禁止
芝生広場等を含む苑内での食事は禁止とさせて頂きます。
レジャーシートの利用は今期はご遠慮ください。
苑内のベンチをご利用の際は他のお客様との距離の確保にご配慮ください。
ご協力をお願いします。
ばら苑は、見ごろのバラが増え、全体として7分咲き。
秋は、一斉開花が望めませんので、毎日、毎日、違った表情のバラをお楽しみいただけます。
花色の変化
チャールストン
Charleston フロリバンダ
1963年 メイアン フランス
咲き始めと散り際の花色が大きく変化します。
咲きはじめは黄色に赤い覆輪がかかり、最後は全体が赤色になります。
丹頂
Tancho ハイブリッドティー
1986年 日本 京成バラ園芸
開花につれて花弁先の赤みが濃くなります。
名の由来は、白い花弁の先に紅がさす姿が、ツルのタンチョウをおもわせるためです。
ピノキオ
フロリバンダ(中輪四季咲き)第一号といわれている、ピンク色の花。
Pinocchio フロリバンダ
1940年 ドイツ コルデス
本来、花色が変化するバラではないのですが、今年の秋はクリーム色で咲きだしました。
10月19日撮影
それが、10日ほどで、ピンク色になりました。
バラの花って面白いです。
数多くの交配親となった重要な品種です。
| 固定リンク | 0
「ばら苑日記」カテゴリの記事
- 春の一般開放 最終日の様子(2025.05.26)
- 春の一般開放 18日目 本日、最終日(2025.05.25)
- 春の一般開放 17日目 遅咲きのつるバラたち(2025.05.24)
- 春の一般開放 16日目 ブーケのようなバラたち(2025.05.23)
- 春の一般開放 15日目 ニューフェイスたち(2025.05.22)
コメント