« 2020年10月 | トップページ | 2021年4月 »

2020年11月

2020年11月 8日 (日)

次回、春の公開期間は5月中旬を予定しています

の公開期間は11月8日(日曜)にて終了させて頂きました。ご来場ありがとうございました。

 

次回、の公開期間は2021年5月中旬を予定しております。日程が決まり次第お知らせ致します。

Logo

| | | コメント (4)

生田緑地ばら苑、秋の公開終了です

11月8日(日)ばら苑、秋の公開終了です。

春は公開できずに大変残念でしたが、秋は無事に、公開ができ良かったです。
皆様、お楽しみいただけたでしょうか?
まだまだ、見ごろのバラもあり、公開終了となるには、名残惜しい気持ちです。
秋のブログ最終日は、秋ならではのローズヒップ(バラの実)をご紹介します。

ローズヒップ

ノイバラ

Img_0428-2

Rosa multiflora 原種

バレリーナ

Img_0361-2

Ballerina ハイブリッド ムスク (シュラブ)
1937年 Bentall イギリス

繰り返し咲き品種なので、結実させずに、剪定すれば、秋にも花を咲かせられます。
非常に、実がなりやすい品種なので、秋は赤く色づくローズヒップを楽しむ方が良さそうです。

コウシンバラ

Img_9024-2

Rosa chinensis(ロサ・キネンシス) 原種
中国 

四季咲きばらの基本種で、主にヨーロッパで交配され現代まで多くの品種を生みました。
コウシンバラの意味は、庚申「かのえさる」で、60日に1度あることを示し、たびたび花が咲く四季咲きの意味です。

アラン ブランシャール

Img_8922-2

Alain Blanchard 
1839年 ヴィベール フランス 

ロサ ヒルベニカ

Img_8813-2

Rosa Hibernica 原種

発見されたバラ
このバラは、1802年アイルランドでJohn Templetonによって発見されました。
ロサ・カニナとスピノシシマの交雑種と考えられています。
実は丸く繊毛があります

ロサ バージニアナ

Img_8811-2

R. virginiana 原種
北米
1807年以前


たくさんの方々にアクセスいただきありがとうございました。
春の開苑については、いち早くご紹介していきますので時々ホームページを訪ねてくださいね。
ご来苑いただいた方々・ブログを訪問してくださった方々、本当にありがとうございました。
春の開苑をおたのしみに。

 

| | | コメント (4)

2020年11月 7日 (土)

殿堂入りのバラ オールドローズ

 秋のばら苑公開期間も早いもので、あと一日。
楽しい週末をばら苑で、お過ごしください。

殿堂入りのバラ オールドローズ

オールドローズにも殿堂入りのバラがあるのをご存じですか?

世界40か国からなる世界バラ会連合が、3年に1回開催する世界バラ会議において選出します。
オールドローズの場合は、歴史的または系統的に重要で、長年に渡って絶えず人気を博してきたばらが殿堂入りを果たしています。

現在 12品種か選ばれています。
生田緑地ばら苑では、12品種すべてが植栽されています。

オールドローズは、一季咲き品種が多いですが、秋にお楽しみいただけるバラもあります。
今日は、5品種を紹介します。

ムタビリス

Img_9991-2

Mutabilis(Rosa chinensis Mutabilis) Ch  
1894年以前 中国
2012年 第16回 南アフリカ ヨハネスブルグ大会

グルス アン テプリッツ
Img_9986-2

Gruss an Teplitz HCh
1894年 Rudolf Geschwind ハンガリー
2000年 第12回 アメリカ ヒューストン大会

ズヴニール ドゥ ラ マルメゾン

Img_8919-2

Souvenir de la Malmaison B
1843年 Jean Beluze フランス
独自選出

セシル ブリュネ

Img_9988-2

Cecile Brunner Pol 
1880年 Pernet Ducher フランス
独自選出

グロワール ドゥ ディジョン

Img_03491

Gloire de Dijon ClT
1853年 Henri Jacotot フランス
独自選出

ばら苑、裏門近くにあるオールドローズガーデンは、ばら苑ボランティアの休憩所として、2010年頃から、コツコツと作り上げた苦労の賜物。
石貼りからガゼボ・ばらの品種の選定まで、すべてボランティアによるものです。
現在は、生田緑地ばら苑の分苑として、一般に公開。
殿堂入りのオールドローズ以外にもたくさんの品種が植栽されています。
秋は、花が少ないですが、お立ち寄りください。

| | | コメント (0)

2020年11月 6日 (金)

著名人に捧げられたバラ

秋のばら苑公開は、11月8日(日)までとなります。
公開最終の土・日曜日は、大変混雑が予想されます。
密集・密接を避け、楽しい一日をお過ごしください。


大輪のバラも、朝晩の冷え込みで、際立った花色となってきました。
素晴らしい香りもお楽しみいただけます。

著名人に捧げられたバラ

クリスチャン ディオール

Img_99421

Christian Dior ハイブリッドティー
1958年 メイアン フランス 

フランスのファッションデザイナー。

マリリンモンロー

Img_03901

Marilyn Monroe ハイブリッドティー
2003年 T.Carrth アメリカ

マリリンモンローのような透き通った美しさを感じさせるアプリコットベージュ色。

マリアカラス

Img_01731

Maria Callas ハイブリッドティー
1965年 メイアン フランス

Img_01271

アメリカ合衆国、ニューヨーク出身のソプラノ歌手で20世紀最高のディーバ(歌姫。オペラで、主役をつとめる女性歌手)と称されています。

カトリーヌ ドゥヌーブ

Img_03941

Catherine Deneuve ハイブリッドティー
1981年 メイアン フランス

秋は、オレンジ色に黄色のぼかしが鮮明になります。

フランス・アメリカなどで活躍し続ける女優

ティナ ターナー

Img_00261

Tina Turner ハイブリッドティー
1992年 トンプソン イギリス

アフリカ系アメリカ人の女性歌手。

ニーナ アナニアシビリ

Img_99051

Nina Ananiashvili 
2008年 小川宏 日本

グルジア共和国のバレーダンサー

ミスター リンカーン

Img_04191

Mister Lincoln ハイブリッドティー
1964年 スミス&ウィークス アメリカ

第16代アメリカ合衆国大統領エイブラハム・リンカーン

ヘルムット コール ローズ,/h5>

Img_0406-2

存在感のあるやや黒みを帯びた大輪の赤バラ

Helmut Kohl Rose ハイブリッドティー
作出  1996年 タンタウ ドイツ 

1990年ドイツの再統一を成し遂げた元ドイツ首相。

 

 

 

| | | コメント (0)

2020年11月 5日 (木)

アーリーモダンローズ

早いもので、秋のばら苑公開期間も11月8日(日)までです。
土・日曜日は、混雑が予想されます。
比較的空いている平日をお勧めします。

生田緑地バラ苑は、2002年に向ヶ丘遊園から川崎市が引き継いだものです。
既存品種の保存を大前提に管理してきました。
その甲斐あって、アーリーモダンローズの宝庫です。

アーリーモダンローズとは?
ハイブリットティー第1号「ラ フランス」の登場する1867年から50年ほどの間に作出された木立性のバラの総称です。

オールドローズからモダンローズへと続く歴史の中にアーリーモダンローズは重要な役割を果たしています。
モダンローズへと大きく変わった歴史の証人のような個性豊かなバラたちです。
裏門近く、バラのアーチのある花壇にたくさん植栽しています。

アーリーモダンローズ

コンテス ヴァンダル

Img_03291

Comtesse Vandal ハイブリッドティー
1932年 レンダース オランダ 

表弁がサーモンピンクを帯びた淡ピンク色で、裏弁は、銅色がかった濃いピンク色になります。

スールテレーゼ

Img_03321

Soeur Thérèse ハイブリッドティー
1931年 ギヨー フランス

剣弁咲きですが、花弁数25枚と少なく、二重のような印象になります。
ゴールデンイエローに紅色が差し、秋ならではの色合いです。

シャトー ド クロ ヴージョ

Img_03141

Chateau de Clos Vougeot  ハイブリッドティー
1908年 ペルネ デュシェ フランス

Img_03151

年代から言えば、アーリーモダンローズなのですが、オールドローズの雰囲気もあります。
深紅色をもたらすためのイングリシュローズの交配親としても有名です。

マダム メラニー スペール

Img_03081

Madame Melanie Soupert  ハイブリッドティー
1905年  ペルネ デュシェ フランス

マグレディー ピンク

Img_03171

McGredy's Pink ハイブリッドティー
1936年 マグレディ イギリス

マグレディのアイルランド時代のバラ。
咲き始めにはハイブリッドティーらしい形ですが、咲き進むとオールドローズのような形になります。見事なロゼット咲き。

ミセス ハーバート スティーブンス

Img_03251

Mrs Herbert Stevens ハイブリッドティー
1910年  マグレディ イギリス

 

| | | コメント (0)

2020年11月 4日 (水)

ロイヤルコーナー

秋も深まり、駐車場脇のドウダンツツジが赤く色づきました。

Img_03381

バラも見ごろを迎え、清々しいお散歩をお楽しみください。

ロイヤルコーナー

世界の皇室等にちなむバラを集めたロイヤルコーナーがあります。
シンボルの白い像は、ローマ神話に登場する花と春と豊穣を司る女神フローラ。

Img_02191

プリンセス ドゥ モナコと女神フローラ像

プリンセス ドゥ モナコ

Img_02211

Princesse de Monaco ハイブリッドティー
1982年 メイアン フランス

別名グレース ケリー

ジュビレ デュ プリンス ドゥ モナコ

Img_02681

Jubile du Prince de Monaco フロリバンダ
2000年 メイアン フランス

モナコ公国元首故レニエ3世の即位50年を記念して捧げられたばら。

プリンセス ミチコ

Img_02161

Princess Michiko フロリバンダ
1966年 ディクソン イギリス

プリンセス サヤコ

Img_02441

Princess Sayako ハイブリッドティー
1980年 メイアン フランス

ダイアナ プリンセス オブ ウェールズ

Img_02301

クリーム色にピンク色の縁取りが入ります。

Diana,Princess of Wales ハイブリッドティー
1999年 J&P アメリカ

ケニギン ベアトリックス

Img_02341

Konigin Beatrix  ハイブリッドティー 
1983年  コルデス ドイツ

オランダのベアトリックス女王陛下に捧げられたバラ。

皆様のご来苑をお待ちしております。

 

| | | コメント (0)

2020年11月 3日 (火)

チャリティーローズ

見頃となったばら苑。
昨夜の雨で、バラもいっそう生き生きとしています。

Img_02051

チャリティーローズ

チャリティローズの売上金の一部は、各団体に寄付されています。

Kizuna 絆

Img_98161_20201103101301

Kizuna シュラブ 
2012年 Massad フランス

2011年東日本大震災直後、フランスオールドローズ協会の申し出により、世界的に有名なフランス人育種家であるドミニク・マサド氏が東北の被災地のために贈ったバラ。
「NPO法人日仏チャリティーローズ絆」を通して、売上の収益金の一部を東日本大震災の復興支援のために役立てます。
アプリコット~サーモンイエローのロゼット咲き。
強香。

クリス・ビアードショウ

Img_01401

Chris Beardshaw
2007年 ウィークス アメリカ

ガーデンデザイナー・TVプレゼンター・作家と各方面で、活躍しているクリス・ビアードショウ(Chris Beardshaw)さんの名前に因んで名づけられました。
イギリス 王立救命艇協会(Royal National Lifeboat Institution、略号:RNLI)を支援するためのチャリティーローズです。
王立救命艇協会は、イギリス及びアイルランド周辺の沿岸や海における救命活動を行なう、イギリスとアイルランドのボランティア組織です。

テネシャス

Img_01361

Tenacious
2002年 マグレディ ニュージーランド

英国南部の港町サザンプトン市に本拠を置くチャリティ財団 Jubilee Sailing Trustを支援するために、財団が所有する船名<テネシャス>に因んで名づけられました。
テネシャス号は、とても大きな帆船です。
ジュビリーセイリングトラスト(Jubilee Sailing Trust)は、障害者にも、健常者と共にセイル・トレーニングの機会を与える活動を展開しています。
花色は、元気の出るオレンジ色と黄色。ピンク色やレモン色などが混じるビタミンカラー。

イギリスのナーセリーC&K Jonesのホームページには、チャリティーローズのコーナーがあり、チャリティーへの国民の関心の高さがうかがえます。

| | | コメント (0)

2020年11月 2日 (月)

バラが見ごろです!

秋のばら苑の公開期間も残すところあと1週間。
バラも見ごろとなりました。

Img_01791 

色とりどりのバラが咲いています。
ぜひ、「秘密の花園」へおいで下さい。

天津乙女

Img_01171

Amatsuotome ハイブリッドティー
1960年 寺西菊雄 日本

Img_01911

寺西さん、26歳の時の作出第一号。
秋の花色は、ややオレンジがかった黄色となり、深い味わいがあります。

Img_01141

フラミンゴ

Img_01611
Flamingo HT
1979年 Kordes ドイツ

フラミンゴは、青空にすーっとステムを伸ばし、きれいなピンクの花を咲かせます。
群植する姿は、本当にフラミンゴの様。
別名をマーガレット・サッチャーというのですが、花の姿から、彼女を想像する方は少ないかも。

カルーセル

Img_01741

Carrousel Gr
1950年 デュエルセン アメリカ

| | | コメント (0)

2020年11月 1日 (日)

花色の変化

「ご来苑の皆様へお願い」

食事の禁止
芝生広場等を含む苑内での食事は禁止とさせて頂きます。

レジャーシートの利用は今期はご遠慮ください。
苑内のベンチをご利用の際は他のお客様との距離の確保にご配慮ください。

ご協力をお願いします。


ばら苑は、見ごろのバラが増え、全体として7分咲き。

秋は、一斉開花が望めませんので、毎日、毎日、違った表情のバラをお楽しみいただけます。

花色の変化

チャールストン

Img_99601 

Charleston フロリバンダ
1963年 メイアン フランス

咲き始めと散り際の花色が大きく変化します。
咲きはじめは黄色に赤い覆輪がかかり、最後は全体が赤色になります。

丹頂

Img_99281

Tancho ハイブリッドティー
1986年 日本 京成バラ園芸

Img_9930-2

開花につれて花弁先の赤みが濃くなります。
名の由来は、白い花弁の先に紅がさす姿が、ツルのタンチョウをおもわせるためです。

ピノキオ

フロリバンダ(中輪四季咲き)第一号といわれている、ピンク色の花。

Pinocchio フロリバンダ
1940年 ドイツ コルデス

Img_9251-2 

本来、花色が変化するバラではないのですが、今年の秋はクリーム色で咲きだしました。
10月19日撮影

Img_9823-2 

それが、10日ほどで、ピンク色になりました。

バラの花って面白いです。

数多くの交配親となった重要な品種です。

 

| | | コメント (0)

« 2020年10月 | トップページ | 2021年4月 »