ピースファミリー
開苑前は、台風の被害で、ばらの開花が危ぶまれましたが、順調に回復しつつあります。
固かったつぼみも咲き始め、痛みのない花がお楽しみいただけるようになりました。
<ピース>
ピースが見頃を迎えています。(ロイヤルコーナー脇の花壇)
平和の尊さ、平和への願いを込めて命名された「ピース」
ピースが見頃を迎えています。(ロイヤルコーナー脇の花壇)
平和の尊さ、平和への願いを込めて命名された「ピース」
1976年に殿堂入りした世界中で愛されるバラです。
ふっくらとした大きな花、照りのある大きな葉が特徴です。
Peace ハイブリッドティー
1945年 メイアン フランス
<ピースファミリー>
花付きが良く、強健種のこのバラは、交配親としてよく利用されてきました。

1945年 メイアン フランス
<ピースファミリー>
花付きが良く、強健種のこのバラは、交配親としてよく利用されてきました。
現代バラには、子孫がたくさんいます。
交配:Granada×Kronenbourg
ふっくらした大きな花を見つけたら、交配親をたどってみましょう。
ふっくらした大きな花を見つけたら、交配親をたどってみましょう。
素敵な発見がありますよ。
ジャストジョーイ。
ドフトボルゲ。
ドフトボルゲ。
プリマバレリーナ。
そして、ピース。
やっと、たどり着きました。
バラは、鑑賞するだけでなく、交配親調べも、ことのほか楽しいものです。
| 固定リンク | 0
「ばら苑日記」カテゴリの記事
- 春の一般開放 最終日の様子(2025.05.26)
- 春の一般開放 18日目 本日、最終日(2025.05.25)
- 春の一般開放 17日目 遅咲きのつるバラたち(2025.05.24)
- 春の一般開放 16日目 ブーケのようなバラたち(2025.05.23)
- 春の一般開放 15日目 ニューフェイスたち(2025.05.22)
コメント