ピエール ドゥ ロンサール
春ならではのつるばらが見頃を迎えています。
<ピエール ドゥ ロンサール>
Pierre de Ronsard ラージフラワードクライマー
1985年 メイアン フランス
非常に人気の高いピエール ドゥ ロンサール。
中心のピンク色から外側の白色へ、グラデーションがきれいなばらです。
2006年、世界ばら会連合 バラの栄誉殿堂入りをした世界の人々に愛されるばら。樹高も高く、がっしりとした株立ちになるので、ご家庭で育てることをためらわれるかもしれませんね。
昨日開催された「ばらに関する講習会」に、講師大倉先生が、見事な鉢植えのピエール ドゥ ロンサールをお持ちくださいました。
剪定方法によっては、つる仕立てのせず、樹高を低く保ち開花させることが可能だそうです。皆様も、挑戦してみてはいかがでしょうか?
大倉先生の講習会は、5月20日の日曜日にも開催されます。皆様の聴講をお待ちしています。
また、ピエール ドゥ ロンサールの枝変わりに、ブラン ピエール ドゥ ロンサールがあります。
ブランは、フランス語で「白」を意味します。
Blanc Pierre de Ronsard ラージフラワードクライマー
2005年 メイアン フランス
<本日のばら苑コンサート>
つぼけんさんのジャズコンサートが開催されました。
あいにくのお天気で、2回目のステージは中止となり残念でした。曇り空の中、ゆったりと流れるジャズの演奏に、皆様、気持ちの良い時間を過ごせたことと思います。
秋の開苑の際もご出演、よろしくお願いします!!
| 固定リンク | 0
「ばら苑日記」カテゴリの記事
- 春の一般開放 最終日の様子(2025.05.26)
- 春の一般開放 18日目 本日、最終日(2025.05.25)
- 春の一般開放 17日目 遅咲きのつるバラたち(2025.05.24)
- 春の一般開放 16日目 ブーケのようなバラたち(2025.05.23)
- 春の一般開放 15日目 ニューフェイスたち(2025.05.22)
コメント