見本園
ずっと雨続きだったばら苑、やっと晴れました。
日差しを待ちわびていたばらたちも一斉に開花したような感じです。
日差しを待ちわびていたばらたちも一斉に開花したような感じです。
ばら苑から裏門へ抜けるあたりに、ばらのアーチを入り口にした花壇があります。
向ヶ丘遊園時代に見本園として、バラを栽培していたところです。
向ヶ丘遊園時代に見本園として、バラを栽培していたところです。
その時代から栽培されていた、今ではちょっと珍しい名花がたくさんあります。
アーリーモダンローズやピース誕生前後の華やかなハイブリッドティローズ
凜としたハイブリッドティの姿より、オールドローズの趣を残した儚げな姿が目を引きます。
<シャトー ド クロ ヴージョ>
Chateau de Clos Vougeot HT
1908年 Pernet Ducher フランス
年代から言えば、アーリーモダンローズなのですが、オールドローズの雰囲気もあります。
深紅色をもたらすためのイングリシュローズの交配親としても有名です。
イングリッシュローズ プロスペロは
The Kight'× Chteau de Clos Vougeot
生田緑地イングリッシュローズコーナーにあるザ・ダークレディーは、MaryRoseka×Prospero
ザ・ダークレディーは、シャトー・ド・クロ・ブージョの孫に当たるのですね。
<マーガレット マグレディー>(写真 左)
Margaret McGredy HT
1927年 マグレデイ イギリス
20世紀の名花「ピース」の親として有名な品種
<ナショナルフラワーギルド>(写真 右)
National Flower Guild HT
1927年 マルラン フランス
<プリンセス マーガレット ローズ>(写真 左)
Chateau de Clos Vougeot HT
1908年 Pernet Ducher フランス
年代から言えば、アーリーモダンローズなのですが、オールドローズの雰囲気もあります。
深紅色をもたらすためのイングリシュローズの交配親としても有名です。
イングリッシュローズ プロスペロは
The Kight'× Chteau de Clos Vougeot
生田緑地イングリッシュローズコーナーにあるザ・ダークレディーは、MaryRoseka×Prospero
ザ・ダークレディーは、シャトー・ド・クロ・ブージョの孫に当たるのですね。


<マーガレット マグレディー>(写真 左)
Margaret McGredy HT
1927年 マグレデイ イギリス
20世紀の名花「ピース」の親として有名な品種
<ナショナルフラワーギルド>(写真 右)
National Flower Guild HT
1927年 マルラン フランス


<プリンセス マーガレット ローズ>(写真 左)
Princess Margalette Rose HT
1933年 カント イギリス
<ミセス サム マグレディ>(写真 右)
Mrs.Sam McGredy HT
1929年 マグレディ イギリス
オレンジ・ブラウン・黄色を含む微妙な色合い
<ミセス サム マグレディ>(写真 右)
Mrs.Sam McGredy HT
1929年 マグレディ イギリス
オレンジ・ブラウン・黄色を含む微妙な色合い
| 固定リンク | 0
「ばら苑日記」カテゴリの記事
- 春の一般開放 最終日の様子(2025.05.26)
- 春の一般開放 18日目 本日、最終日(2025.05.25)
- 春の一般開放 17日目 遅咲きのつるバラたち(2025.05.24)
- 春の一般開放 16日目 ブーケのようなバラたち(2025.05.23)
- 春の一般開放 15日目 ニューフェイスたち(2025.05.22)
コメント