オールドローズガーデン
開苑初日から雨の日以外は、夏日の続くばら苑。
ばらの開花も早く、見頃を過ぎたばらも多くなってきました。
遅咲き品種は、これからが見頃。
<オールドローズガーデン>
ばら苑ボランティアの休憩所として、2010年頃から、コツコツと作り上げた苦労の賜物。
左の写真は、2011年春。
石貼りからガゼボ・ばらの品種の選定まで、すべてボランティアによるものです。
現在は、生田緑地ばら苑の分苑として、一般に公開。
5年で、素晴らしいばら苑となりました。
<現代ばらへの小道>
入口のロサガリガオフィキナリスを目印に始まるアーチは、現代ばら作出に多大な影響を与えた原種・オールドローズで飾られています。
ガリガローズ・ダマスクローズ・アルバローズなどばらを楽しんでいるうちに、最初のハイブリッドティと言われるラ・フランスへと誘われます。
現代ばらとは趣の違ったオールドローズをお楽しみください。
写真 左 ロサ ガリガ オフィキナリス
Rosa gallica 'Officinalis' ガリカ
1600年以前
写真 右 ロサ ムンディ
Rosa Mundi ガリカ
1581年以前
写真 左 シャポー ドゥ ナポレオン
Châpeau de Napoléon ケンティフォリア
1827年 Vibert,J.P. フランス
写真 右 アルバ マキシマ
Alba Maxima アルバ
1867年以前
写真 左 マダム アルディ
Mme Hardy ダマスク
1832年 Eugene Hardy フランス
写真 右 ラ フランス
La France HT
1867年 ギヨー フランス
| 固定リンク | 0
「ばら苑日記」カテゴリの記事
- 春の一般開放 最終日の様子(2025.05.26)
- 春の一般開放 18日目 本日、最終日(2025.05.25)
- 春の一般開放 17日目 遅咲きのつるバラたち(2025.05.24)
- 春の一般開放 16日目 ブーケのようなバラたち(2025.05.23)
- 春の一般開放 15日目 ニューフェイスたち(2025.05.22)
コメント