15センチ超えの巨大輪
秋の公開期間も残すところあと2日。
週末は、ばら苑に足をお運びください。
秋のばらは花が小さいと言われますが、今日は15センチ超えの巨大輪をご紹介します。
<はまみらい>
はまみらいは、市の花がバラである横浜市が開港150周年記念として選んだばら。
名称は、公募にて、選ばれました。
明るいサーモンピンクの大輪種(直径約14センチ前後)で、やや酸味のある芳香が特徴です。
Hamamirai
2006年 京成バラ園芸(竹内俊介 ) 日本
<クローネンブルク>
Kronenbourg HT
1966年 マグレディ イギリス
赤色に裏弁がクリームになる複色系
脱色は早く、紫色になりますが、群植している姿は圧巻。
別名 Flaming Peace Peaceの枝変わり
<ドクター F ドゥバ>
Doctor F DAbat HT
1952年 メイアン フランス
<ガーデン パーティー>
Garden Party HT
1959年 スイム アメリカ
ほんのりとさわやかなティーの香り。
<花音>
Kanon HT
2003 年 京成バラ園芸 日本
鮮やかなオレンジ色で咲き始め、徐々にサーモンピンクに色が変わっていきます。
フルーティーな香り
<ウィミー>
Wimi HT
1982年 タンタウ ドイツ
<コルデス パーフェクタ>
Kordes' Perfecta HT
1957年 コルデス ドイツ
白地に濃いピンクの覆輪の巨大輪
花形・花もち・香り 三拍子そろった まさに、完璧。
| 固定リンク | 0
« 黒ばら | トップページ | 岡本勘治郎氏のばら »
「ばら苑日記」カテゴリの記事
- 春の一般開放 最終日の様子(2025.05.26)
- 春の一般開放 18日目 本日、最終日(2025.05.25)
- 春の一般開放 17日目 遅咲きのつるバラたち(2025.05.24)
- 春の一般開放 16日目 ブーケのようなバラたち(2025.05.23)
- 春の一般開放 15日目 ニューフェイスたち(2025.05.22)
コメント