« イングリッシュ・ローズコーナー | トップページ | 沈黙は金 »

2015年5月22日 (金)

「ばら苑見たら生田緑地へ。」キャンペーン

当ばら苑のご近所(ばら苑の裏門(西口)から徒歩15分ほど)に、広大な森に囲まれた「生田緑地」があります。ばら苑の公開期間中「ばら苑見たら生田緑地へ。」のキャンペーンが開催中で、ばら苑内で下のチラシが配布されています。

Ikutaryokuchi2015s_01_2Ikutaryokuchi2015s_02_2

生田緑地さんのほうからは以下のメッセージが届いています。

「ばら苑見たら生田緑地へ。」ということで、ばら苑内では昨年に続いて赤いチラシを配布中です。

さらに今年はちょっとだけパワーアップ。

ばら苑開催中だけ、生田緑地内の3つのカフェでは、ばら苑開催特別メニューで皆さんをお待ちしています。

また期間中、日本民家園では世界遺産・五箇山のイベントを開催。民謡や踊り、食といろいろが楽しめます。式典には両市長が出席する規模のイベントで、30日には民家園の夜間公開も行われます。

岡本太郎美術館では、ばら苑開苑に合わせてのギャラリートークを開催。

かわさき宇(そら)と緑の科学館もプラネタリウム・メガスターの性能をフルに発揮させた新プログラム、フュージョン投影が始まったばかりです。

ぜひ「ばら苑見たら生田緑地へ」お越しください!

Photo


広大な生田緑地には、美術館などの施設が点在しており、各館内のカフェではお食事やお茶などが楽しめます。ばら苑公開期間中のみの特別メニューを用意しているそうですからぜひご活用ください。(古民家カフェのみ営業はのみで、日本民家園の入館料が別途必要です。他のカフェは入館料無しでのご利用が可能です。)

「カフェテリアTARO」「Cafe 星めぐり」にはお食事メニューもあります。また、日本民家園内にはそば処「白川郷」(11:00〜15:00、蕎麦がなくなり次第終了)があります。こちらは公園通路から蕎麦屋に直接入店できる入口があるので、民家園の入園料無しでもご利用可能です(ただし、5月30日()、31日()は催事でその入口が閉鎖となるため、民家園内からのみ入店(つまり入園料が必要)となるそうです。ご注意下さい。)

ばら苑内で赤いチラシを配布していますので、ばら苑のあとはぜひ生田緑地にもぜひ足を延ばしてみて下さい。(※各館とも広大な生田緑地内に点在しておりますので、事前に各施設または生田緑地ポータルサイト等で場所の確認をお勧めします。)

各館の休館日等の詳細は、各館ホームページでご確認下さい。

※当ばら苑も広義には生田緑地の施設のひとつですが、旧向ヶ丘遊園の跡地ということもあり、ばら苑と藤子・F・不二雄ミュージアムは、生田緑地の本体とはやや離れた場所にございますのでご注意下さい。お車でお越しの方は、ばら苑駐車場に停めたまま生田緑地へ歩いて移動されますと、坂道も多く、閉園時間までに戻れない場合もございますのでご注意下さい。(生田緑地東口に駐車場がございますのでご利用下さい)

| |

« イングリッシュ・ローズコーナー | トップページ | 沈黙は金 »

お知らせ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「ばら苑見たら生田緑地へ。」キャンペーン:

« イングリッシュ・ローズコーナー | トップページ | 沈黙は金 »