糸覆輪
ばら苑のある多摩区は、朝から風が強かったのですが、ばら苑は穏やかな秋晴れ。
周りの木々が風よけになっているようで、ばらの花は豪華に開花中。
11月3日までお休みなしで、開苑しています。
<サンダンス>
Sundance ハイブリッドティ
2004年 J&P アメリカ
糸覆輪 覆輪の幅が糸のように細いもの
写真をよーく見ると、花弁のふちにそって赤い線が入っているのがわかりますか?
もう一枚。
J&P社のHPを見ると、糸覆輪の説明は、
Every petal is edged in pink or orange .
すべての花弁はピンク色又はオレンジ色で縁どられています。
日本語は情緒があっていいですね。
糸覆輪の入るものは他にもあります。
<モンテカルロ>
今年はあまりきれいに糸覆輪が現れなかったので、昨年の写真を1枚。
Monte Carlo ハイブリッドティ
1949年 F.Meilland フランス
皆様の目で確かめに来てくださいね。
| 固定リンク | 0
「ばら苑日記」カテゴリの記事
- 春の一般開放 最終日の様子(2025.05.26)
- 春の一般開放 18日目 本日、最終日(2025.05.25)
- 春の一般開放 17日目 遅咲きのつるバラたち(2025.05.24)
- 春の一般開放 16日目 ブーケのようなバラたち(2025.05.23)
- 春の一般開放 15日目 ニューフェイスたち(2025.05.22)
コメント