ローズヒップ
すっかり秋も深まり、ローズヒップ(バラの実)がきれいに色づいてきました。
お茶にするローズヒップは、ドッグローズ(Rosa canina)が有名です。
お茶を入れた後のローズヒップも食べられるそうですよ。
ジャムにするのもオススメ。ロサ・カニナ Rosa canina 原種
ローズヒップは、品種により色や形がいろいろあります。
バーゴラを見上げるとたくさんのローズヒップが生っています。
シーガル(写真左)
Seagull
1907年 Pritchard イギリス
キフツゲート(写真右)
原種 イギリストレジャー トローヴ
reasure Trove
1977年 Treasure イギリス
交配親はキフツゲート
トレジャー トローヴの由来は、 「宝の山」かと思ったら、作出者のお名前なんですね。
イギリス人らしいウイットにとんだ命名のようです。
新芽の赤が紅葉にも思えて、深まりゆく秋を感じさせてくれます。
<お知らせ>
11月1日(金)は、土曜日から始まるコンサートの会場設営のため、ご来苑の皆様に、ご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。
| 固定リンク | 0
« エリナ | トップページ | ウオーム ウィシズ »
「ばら苑日記」カテゴリの記事
- 春の一般開放 最終日の様子(2025.05.26)
- 春の一般開放 18日目 本日、最終日(2025.05.25)
- 春の一般開放 17日目 遅咲きのつるバラたち(2025.05.24)
- 春の一般開放 16日目 ブーケのようなバラたち(2025.05.23)
- 春の一般開放 15日目 ニューフェイスたち(2025.05.22)
コメント