チャイコフスキー
すっきり晴れ渡る青空にばらが良く映えて、気持ちのいいい一日でした。
<チャイコフスキー>
Tchaïkovski フロリバンダ
2000年 メイアン フランス
中輪房咲きというより大輪房咲き。
かなり大きな花が咲きます。
ちょっとピンクをさしたとっても淡い黄色完全に咲き切ると白色になります。
名前はロシアの作曲家にちなみます。
今日はコンサートがありました。
<TSUBO-KENグループ>
サックス奏者の坪山健一さん率いるバンド
ツボケンさんは、 「全国の方々に、直に生の演奏を聴いて頂いて、応援して頂く」をモットーとし、全国を活動の場としています。
駅前での路上ライブをお聞きになったかたも多いのでは?
4曲、演奏して頂きました。
Take Five
Fly Me to the Moon
君宛ての手紙(オリジナル)
Spain
君宛ての手紙では、ソプラノサックスの甘い音色に、切ないような暖かさを感じうっとりと聞き入りました。
明日もコンサートがあります。お楽しみに!
<揚琴奏者 林敏(リンミン)>
今年の春のばら苑コンサートから2度目のご出演。
揚琴奏者 林敏(リンミン)さんは、春に来た時は海のようなバラに感動しました。
またこのステージに立てる事を感謝していますとごあいさついただきました。
曲目も、今回は、バラや花をテーマに選曲いただきました。
百万本のバラ
荒野のバラ
チャイコフスキー 花のワルツ
その他の演奏曲
赤とんぼ・もみじ・剣の舞
上の写真の楽器は、揚琴(ようきん)。
中国語では、ヤンチン。
140本の弦が張ってあるそうです。
細工のきれいな台にのっています。
<コンサートのおしらせ>
♪出演スケジュール♪
11月3日(土)
11:30-12:00 Laluna(ラルナ)
13:00-13:30 Laluna(ラルナ)
14:00-14:30 TSUBO-KENグループ
15:00-15:30 TSUBO-KENグループ
| 固定リンク | 0
「ばら苑日記」カテゴリの記事
- 春の一般開放 最終日の様子(2025.05.26)
- 春の一般開放 18日目 本日、最終日(2025.05.25)
- 春の一般開放 17日目 遅咲きのつるバラたち(2025.05.24)
- 春の一般開放 16日目 ブーケのようなバラたち(2025.05.23)
- 春の一般開放 15日目 ニューフェイスたち(2025.05.22)
コメント