ベージュ色のバラ
昨日はひどい雨に見舞われたばら苑。
今日は、打って変わって最高のお天気です。
開花状況<8分咲き>
ばらの丘 ここは、満開に近いかな?
<ベージュ色のばら>
写真 左 キャラメル アンティーク
Caramel Antike HT
2005年 コルデス ドイツ
ハニーイエローからアプリコット色。
咲き進むときれいなクォーター咲(花の中央が四つに分かれたような開き方をする花型)になります。
写真 右 エメラルド アイル
Emerald Isle シュラブ(半つる性のばら)
2008年 Dickson イギリス
ウェーブのかかった花弁は、アプリコット~黄色~ベージュの花色で、外弁はグリーンを帯びます。花弁数は、70枚ほど。
花は5~10輪の房咲きで、トゲが少ないのも魅力です。
グリーンを帯びた花からイメージして名づけられたようです。
ダイヤモンド ジュビリー
Diamond Jubilee HT
1947年 Boerner アメリカ
アプリコット色と図鑑などでは表現されていますが、くすんだ色合いが絶妙。
| 固定リンク | 0
「ばら苑日記」カテゴリの記事
- 春の一般開放 最終日の様子(2025.05.26)
- 春の一般開放 18日目 本日、最終日(2025.05.25)
- 春の一般開放 17日目 遅咲きのつるバラたち(2025.05.24)
- 春の一般開放 16日目 ブーケのようなバラたち(2025.05.23)
- 春の一般開放 15日目 ニューフェイスたち(2025.05.22)
コメント