ラッピングコンサート パート2
ラッピングコンサートが開催されました。
ラッピングコンサートとは、川崎市全体を「音楽という包装紙で包みたい」と言う願いから命名されました。
本日の出演は、川崎市立稲田中学校 吹奏楽部(写真 左)・神奈川県菅高等学校 吹奏楽部です(写真 右)。
このイベントは、川崎市吹奏楽連盟 設立10周年企画で、川崎市の14の会場で12時と13時に一斉に演奏が行われました。
強風の中、メンバーは楽譜を飛ばされながらも、力強い演奏を聞かせてくれました。
来苑者の方々も芝生に思い思いに腰をおろして、秋のひと時を楽しみました。
こんな気取らない演奏会は、ばら苑ならではの楽しみ方。
来年も続けていきたいと思います。
講習会が開催されました。 西尾 譲司 先生「楽しいバラ作り」
(町田市ばら会会長/(財)日本ばら会所属)
西尾先生の作るばらのハンギングは圧巻。
小さな鉢で見事なばらを育てています。
ばらの育成だけでなく、庭のデザイン力が素敵です。
ばらの専門書に載っていないようなお話は、西尾先生ならではの講習会でした。
<本日のばら>
紅葉を背景に咲く アリゾナ
Arizona グランディフローラ系のハイブリッドティー
1975年 Swim & Weecs アメリカ
生田緑地 ばら苑は360度 山に囲まれ、紅葉も楽しめます。
※とても良い甘い香りがします。
| 固定リンク | 0
「ばら苑日記」カテゴリの記事
- 春の一般開放 最終日の様子(2025.05.26)
- 春の一般開放 18日目 本日、最終日(2025.05.25)
- 春の一般開放 17日目 遅咲きのつるバラたち(2025.05.24)
- 春の一般開放 16日目 ブーケのようなバラたち(2025.05.23)
- 春の一般開放 15日目 ニューフェイスたち(2025.05.22)
コメント