バラに関する講習会
ばら苑ローズガーデンハウスにて「バラに関する講習会」を開催いたします(入場無料)。受講者は各40名様、先着順とさせて頂きます。
10月18日(土) 午後1時〜3時
西尾 譲司 先生「楽しいバラ作り」
(町田市ばら会会長/(財)日本ばら会所属)
10月19日(日) 午後1時〜3時
田地 良男 先生「始めようバラ作り」
(川崎市フラワーガーデン(協)専務理事/たまがわガーデニングスクール講師)
10月25日(土) 午後1時〜3時
近藤 昭郎 先生「バラ作り入門講座」
(生田緑地ばら苑講師/(財)日本ばら会 元常務理事)
10月26日(日) 午後1時〜3時
田地 良男 先生「始めようバラ作り」
(川崎市フラワーガーデン(協)専務理事/たまがわガーデニングスクール講師)
【主催】(財)川崎市公園緑地協会
| 固定リンク | 0
「お知らせ」カテゴリの記事
- 春の一般開放 終了いたしました(2025.05.26)
- 市民ブース出店のお知らせ(2025.05.06)
- キッチンカーの出店について(2025.05.06)
- ばら苑コンサートのお知らせ(2025.05.06)
- バラに関する講習会のお知らせ(2025.05.06)
コメント
25日の近藤氏の講習会に参加したいと思っています。
(まだ半年の初心者)
先着40名とありますが、予約などは出来ないのでしょうか?小田原市からなので、行って参加者多数で講習を受けられないとガッカリです。(^_^;)
また、お天気が心配ですが、雨天の場合はどうなんでしょうか?
お忙しいところ恐縮ですが、宜しくお願いいたします。
投稿: Lee | 2008年10月21日 (火) 21:50
講習会の件ですが、現在、予約は承っておりません。
ゴメンナサイ。
講習会は、雨天の場合でもローズガーデンハウス内で行いますので開催されます。
わざわざ、遠方よりお越しいただくのに申し訳ございません。
詳しくは、ご面倒でも一度、
ばら苑管理事務所 044-978-5270に
ご相談ください。
投稿: 生田緑地ばら苑 | 2008年10月21日 (火) 22:48
早速のお返事を有難う御座います。
先着順の件、了解しました。
当日は、早めに訪園して申し込みすることにします。
25日、楽しみにしています。
投稿: Lee | 2008年10月22日 (水) 13:15
お天気予報では25日雨かもしれませんね。
今後、講習会の予約については、検討させていただきたいと思います。
バラは、これからお楽しみいただける品種がまだまだ沢山ありますので、お楽しみにおいで下さい。
投稿: 生田緑地ばら苑 | 2008年10月23日 (木) 11:27
25日の講座を受けることが出来ました。
また、雨も降らずに美しいバラを沢山拝見出来、良かったです。
私にとって、近藤氏のお話は、大変有意義な講習となりました。
フタッフの皆さんのお陰と感謝しています。
今後の益々のご活躍を願っています。
有難うございました。先ずはお礼まで。
投稿: Lee | 2008年10月26日 (日) 17:22
Leeさん、遠方よりバラ苑においでいただきありがとうございました。
講習の始まる1時には、満席でスタッフ一同嬉しい限りでした。
気の早い話ですが、来春もお楽しみに!
投稿: 生田緑地ばら苑 | 2008年10月26日 (日) 20:59
18日の田地先生の講習会に参加させて頂きました、とても為になりその場でつるバラピースを購入し実践しようとホームセンターに肥料等を買いに行きましたが、言われたものがなく自分で調合しなければいけないような状態です。そこで、
薔薇の育て方を実践で教えてくださる所、又は、
育てるにはこうするのが一番という方法などありましたら助言をお願いいたします。
投稿: 初心者 | 2008年11月 2日 (日) 21:32
コメントありがとうございます。
実技を伴う講習会はなかなか探してもないかもしれませんね。
お住まいに近いところがよろしいかと思います。
生田緑地ばら苑では、春にも講習会を予定していますので、よろしければおいで下さい。
育てるにはこうするのが一番という方法はないかもしれません。とりあえず、園芸書などで一般的な方法をお試しいただき、ご家庭にあった栽培方法を模索していくのがいいのだと思います。
バラは、手をかけただけ答えてくれます。
過保護はいけませんが・・・
1つの方法として、ばら苑ボランティアに参加するのはいかがでしょうか?活動日に毎回、参加できなくてもOKです。
剪定・肥料やりなど色々な事が学べます。
講習より作業の方が多いので、ご自分のお知りになりたいことだけを学べるわけではありませんがいい経験になると思います。
ご質問に的確にお応えできずに申し訳ございません。
投稿: 生田緑地ばら苑 | 2008年11月 3日 (月) 14:17