ドイツコーナー
ばら苑は、少し風もありましたが、汗ばむようなお天気でした。
ばらも満開となりましたが、遅咲きや新しく植えた品種はこれからが見ごろです。
見ごろのばらを順次紹介していきますので、お楽しみに・・・
<ドイツコーナー>
ばら苑入り口の階段を下りた所が、ドイツコーナーです。
ドイツらしい名前のばらが勢揃いしています。
花壇に高さがあるので、携帯やデジカメで写真を撮るにはベストかも。
ユリイカ(写真 左)
Eureka フロリパンダ
2003年 コルデス ドイツ
花名はアルキメデスが王冠の金の純度を測る方法を発見したときにユリイカ(わかった!)と叫んだ逸話に由来する。
2003年アメリカAARS賞受賞
アプリコーラ(写真 中)
Aprikola フロリパンダ
2000年 コルデス ドイツ
早咲きの超多花性でフルーティな香りがする。
アンダルシアン(写真 右)
Andalusien フロリパンダ
1997年 コルデス ドイツ
インカ(写真 左)
Inka ハイブリットティー
1992年 タンタウ ドイツ
黒点病に強い品種
アシュラム(写真 中)
Ashram ハイブリットティー
1998年 タンタウ ドイツ
ノスタルジィ(写真 右)
Nostalgie ハイブリットティー
1995年 タンタウ ドイツ
独特に変化する花色で、花もちは大変よい品種。苑内には、まだまだたくさんのドイツのばらがあります。
バーコラを抜けた右側にもありますので、探してみてください。
| 固定リンク | 0
「ばら苑日記」カテゴリの記事
- 春の一般開放 最終日の様子(2025.05.26)
- 春の一般開放 18日目 本日、最終日(2025.05.25)
- 春の一般開放 17日目 遅咲きのつるバラたち(2025.05.24)
- 春の一般開放 16日目 ブーケのようなバラたち(2025.05.23)
- 春の一般開放 15日目 ニューフェイスたち(2025.05.22)
コメント