音楽とばら
ばら苑は小雨が降ったりやんだりのはっきりしないお天気です。
今日から50周年記念ミニコンサートが始まりました。
トップッバターはラルナ+1。
サクソフォーン・パーカッション・キーボードからなる3人編成のグループです。
バラにちなんだ曲(酒とバラの日々)を演奏していただき感激でした。
素敵な音楽がばら苑中に響きわたっていました。
音楽とばらは昔から深いつながりがあるのかもしれません。
ばらの名前にも、音楽にちなんだものがたくさんあります。
探してみるのも楽しいのではないでしょうか?
サラバンド(写真 左)
Sarabande プロリバンダ
1957年 メイアン フランス
メヌエット(写真 右)
Minuette フロリバンダ
1969年 Lammerts アメリカ
オペラ(写真 左)
ハイブリットティー
1950年 フランス
ティナターナー(写真 右)
Tina Turner ハイブリットティー
1992年 トンプソン イギリス
ハーモニー(写真 左)
Harmonie ハイブリットティー
1981年 コルデス ドイツ
スキャボローフェア(写真 右)
Scarborough Fair イングリッシュローズ
2003年 オースチン イギリス
イングランド民謡 昔はサイモンとガーファンクル、今はゴンチチでしょうか。
ジョセフィンブルース(写真 左)
Josephine Bruce
「黒いビーナス」ジョセフィンベーカーさんを思い浮かべてしまいますね。
マリアカラス(写真 右)
Maria Callas ハイブリットティー
1965年 メイアン フランス
| 固定リンク
「ばら苑日記」カテゴリの記事
- 秋のばら苑 最終日です!(2017.11.05)
- ばら苑コンサート 吉野悟 JAZZ TORIO(2017.11.04)
- 稲田中学校 チアダンス部 演舞(2017.11.03)
- ロゼット咲き(2017.11.02)
- ポールセンローズ(2017.11.01)
コメント